台風のうねりに誘われて磯ヒラ
釣果
ヒラスズキ×2匹
こんにちは!LUXXE商品企画課の黒神です!
今回は台風の影響を受けて、予定していた釣り場から急遽別の地域に移動し、開発中のパックロッドのテストを兼ねて釣行してきました。思わぬ大雨と爆風に見舞われ、釣りには厳しいコンディションでしたが、竿の強度や操作性を試すには絶好の機会でもあり、楽しみながらテストしてきました。
もともとは「本命」としていた地域は、台風による高波と風が強く、アクセスが難しい状況に。そこで、急遽複数の釣り場プランを用意。当初の予定を変更してプランCまで繰り下げ、別の地域へ。臨機応変に計画を変更し、何としても釣りに行きたい!!
何とか別のグループに相乗りさせていただく形で釣りをスタート。
最初に入ったポイントで同行者が見事に80cm弱のランカーサイズをゲット!悔しい思いをしながらも、私も何とか一匹釣りたいと気合いを入れ直しました。
続いて二か所目、三か所目とランガンでポイントを探していきました。なかなか厳しい状況が続く中、ようやく1匹をキャッチ!サイズこそ振るわなかったものの、渋い状況で釣り上げた1匹には格別の喜びがありました。荒れた状況下でもパックロッドが良い仕事をしてくれ、今後の改良点や可能性についても多くの発見が得られました。
今回の釣行は、厳しい天候の中でも釣りを楽しみつつ、開発中のパックロッドの性能を存分に試すことができました。季節外れの台風の影響で予定外の行動となりましたが、プランを柔軟に変えることで新しい釣り場での発見もあり、実りある時間でした。

台風の大きなウネリ

40cmのフッコ。アタリは水面を割る大胆さ!かわいいですね

少しサイズアップ

社員釣行記の関連レポート
-
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-08-28
いよいよオーラス!香住沖イカメタルで“有終の美”を飾れるのか!?
こんにちは、中政です!今回は兵庫県香住エリア「隆盛丸」さんにお世話になってきました。連日の釣果情報を見ていると、だいたい50杯前後はコンスタントに出ている様子。「これは安定に釣れるっしょ♪」とルンルンで港へ到着。……がし…
ショアジギング&キャスティングの関連レポート
-
2025-09-08
これから本番!! 秋の清流シーバスフィッシング(大分県大野川)
Day 19月6日大潮下げ6分~下げ止まり デイシーバス釣行に行ってきました!台風通過後のチャンス、河川上流域の水温が低下しシーバスの活性が上がっているのではないかと思いエントリーしてきました。大分県大野川といえば鮎も有… -
2025-08-28
タマン遠征とロカベラ・ベイトプロトロッド(長崎県五島列島)
今回はプライベートも兼ねて、タマンを狙いに遠征してきました。目的はただの釣りではなく、パックスタイル-ロカベラのベイトプロトロッドのテストも兼ねています。夏の磯といえば、やはり「磯のダンプカー」ことタマン。圧倒的なパワー… -
2025-08-18
三浦半島ドリーム(神奈川県三浦半島)
私が住む三浦半島は、神奈川県の南部に位置する小さな半島で、東を東京湾、南に太平洋、西に相模湾を抱える小さな半島です。 「浦」という字は元々海や海岸を意味するそうで、「3つの浦=三浦」と名がついたそうです。関東地… -
2025-07-09
晩春のロックショアゲーム(千葉県房総半島)
LUXXESTAFFの成相です。梅雨入り間際の房総半島へヒラスズキをメインにロックショアフィッシングでお邪魔した際の釣行記をお伝えいたします。シーズン的には春のトップシーズンが少し落ち着き、イワシの接岸と共に青物の声が聞…