ヒラスズキ釣行(徳島県)
釣果
ツバス多数 ヒラスズキ一匹
LUXXE商品企画課の黒神です!お久しぶりです!
久しぶりに釣果レポートを更新しようと筆を取りました。
やっと待ちに待ったヒラスズキシーズン到来ですね。(まだ少し水温は高いのでベストシーズンはもう少し先になりそうですが)
週末にかけて波が1.7mの予報。少し波が低いけど行けるであろうということで今回は徳島県をメインフィールドにしているLUXXEスタッフの神崎泰臣さんに案内して頂いてヒラスズキを狙いに行ってきました。
ヒラスズキは結構入ってるからいい釣りが出来そうとのお話しを聞きつつポイントに向かいました。
いざポイントに入るとシャロ―帯で魚がボコボコにボイルしているではないですか!!テンションも沸騰する勢いで上がりました!
すぐにシャローを引けるミノーを投げるとヒット!!!
ん?あれ?ヒラスズキの引きではない?魚が上がって来るとツ、ツバス
よくよくボイルを見るとヒラスズキもボイルしているのですがそれに交じって青物もボイルしていました。30-40cmのツバスの乱舞。普段なら嬉しいターゲットなのですが今回はヒラスズキを釣りたいッ!!
しかし、先に食って来るのはツバス。ヒラスズキを釣らせてくれ、、、、、、、、
神崎さんが立ち位置があってないと言い、立ち位置を変えて1投。ドゥン!ヒラスズキをキャッチしました。技ありの一本です。
その後ベイトが抜けたのか魚の反応も悪くなりポイントを移動することにしました。
ポイント移動をしたのですが、水温が高めなのか魚の反応がなかなか得られません。なかなか魚の反応がないので竿のあれこれやヒラスズキの狙い方をレクチャーしていただいていました。「ヒラスズキは誘い方とバイトの特性上どうしても外掛かりばかりで口の中に入る事は滅多に無い」という説明を受けたすぐ後にシンキングペンシルをながれに乗せながらサラシの切れ目に入れて瞬間。すこっと吸い込まれるようなバイト!
完璧に口の中にルアーが入っていました。う~ん!!気持ちいい!最高のシチュエーションでヒラスズキをキャッチして終了しました。
これからヒラスズキもいいシーズンになってくるので皆さんもヒラスズキを狙いに行ってください。
最後にヒラスズキにおいてフックはとても重要ですので常にハリ先がなまっていないかはチェックをしてみてください。それだけで釣果はすぐに伸びると思います。
トレブル SP シリーズ



タックルデータ
- ロッド
-
ロッド:プロトロッド105
リール:4000番
- ライン
-
ライン:PE1.5号/リーダー7号
- エサ
-
9cmシンキングペンシル
12cmフローティングミノー
社員釣行記の関連レポート
-
NEW2025-07-02
暑くて熱いパヤオでマグロジギング&キャスティング(三重県志摩沖)
こんにちは!広報課の室谷です! 梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。暑い夏の熱い釣りと言えば、そう『パヤオジギングキャスティング』去年のこの時期は50kgクラスのメバチがぼっこぼこ釣れていたので、今年も熱い釣り […] -
2025-06-27
良型連発のイサキジギング(山口県下関市)
こんにちは!SLJ大好き広報課の室谷です! 今回は毎年恒例の山口県へ、イサキ狙いのSLJ(スーパーライトジギング)もとい、イサキジギングへ行ってきました。お世話になったのは、先日G WORLDのクロマグロキャス […] -
2025-06-25
例年よりも?!鳥取沖イカメタルゲーム【鳥取県賀露港】
こんにちは、中政です♪6月中頃といえば、鳥取沖のイカメタルがそろそろ盛り上がってくる頃。今年も早めに釣行を計画してたんですが…どうも例年ほど釣れてないとの情報が(涙)「いやいや、もうちょい釣れててもええ時期やろ!」と思い […] -
2025-06-02
明石タコ連日超絶好調!ウキウキクローで大爆釣!
明石タコがめちゃくちゃ釣れ始めていることを皆さんはご存知でしょうか?? 各船宿さんの釣果情報を毎日見ていたら気持ちを抑えられなくなり、がまかつ広報と鈎の企画チームで明石の魚英さんにお邪魔して明石タコを堪能してき […]
ショアジギング&キャスティングの関連レポート
-
NEW2025-07-02
灼熱のショア磯ジギング(長崎県男女群島)
はじめまして!がまかつLUXXEフィールドスタッフの村田裕樹です。カンパチ狙いで灼熱の離島に二泊三日行ってまいりました。例年より異例の梅雨明け発表で6月終わりなのに35℃くらいの気温で暑さとの戦いとなりました。これからの […] -
2025-04-28
大阪湾バチ抜けシーバス(大阪府堺市)
こんにちは!広報課SNS担当の室谷です!大阪湾もバチ抜けのシーズンINの時期なので、シーバス狙いで行って来ました。一年で1番簡単にルアーでシーバスが釣れると行っても過言ではないバチパターンの時期、シーバスを始めるなら今で […] -
2025-04-15
ロックショアで春の平政(山口県山陰地方)
初めまして4月1日よりGamakatsu LUXXEフィールドスタッフとして活動させていただいている山本陸と申します。主に磯からの平鱸と平政メインターゲットに釣りを楽しんでいます!今後ともよろしくお願いします。今回使用さ […] -
2025-03-26
2025年春の訪れ清流シーバス(鹿児島県薩摩半島)
今年は寒い日が多く、春はまだ早いかな?と思いましたが河川上流域へ。河口から数十キロも上流になるため淡水域のシーバスを狙うことになります。数か所ランガンしましたが、春先の小型ベイトが回遊する場所を絞っていくとヒット。ラグゼ […]