釣果
1日目20匹 2日目18匹
8月2日、3日と夏休みと称して馬瀬川単独釣行にいってきました。4日からG杯が行われる河川なので、大会エリアは遠慮し1日目は黒石堰堤上流にある宝鈴橋上流100m左岸土手から入川、ワクワク、ドキドキのスタート!
河川状況はいいとは言えず、オアシスを探しながらの上流に移動しながら拾い釣り。すると金色に見える一筋の瀬が、コレはと1.5号のオモリを使い瀬になじませると、チュどぉ〜んてな感じで竿を一気に引ったくるアタリ。ここから暫く連発し、馬瀬川の良型鮎の引きを味わいました。アタリが止まり更に上流に歩くと、赤梅橋が見えた所でトロ場に良い鮎がキラキラヒラを打っているのが見え、やらねばとオトリを送り出すと閃光が走り目印が消し飛んだ。ここから3連ちゃんだった。ずーっと掛かるわけではなく時より掛かる鮎でもアタリは強く、トルクフルな引きで1日目は十分楽しめました。釣果は18~23cmの美形を20匹で納竿です。
2日目は中央橋下流左岸から入川。朝はとにかく掛かりが悪い、午前は修行の時間です。静かに焦らすオトリを泳がせて午前にようやく4匹、余りの釣れなさに気分をリセット!休憩をしながら川の様子を見ているとトロの浅めの所に鮎がハミ出して来たので、午後はそこからスタート。静かにオトリを送り出し、オトリを目で追っていると深場から「鮎が走った!」とその瞬間に目印が閃光のように走り幸先の良い午後がスタート。数匹そこでオトリを取り、中央橋下流の瀬に向かった。石色の良いと思われる所にオトリを沈めると強烈なアタリ!そこから良い色の筋では、納竿まで飽きない程度に良型の鮎が遊んでくれた!なんと25cmの鮎も登場で20cm以下は全くおらずの良型オンリーで終わりよければ全てよしの2日目となりました。
バリューパック T1 セッカ
バリューパック T1 要R
複合メタルライン メタブリッド2 低比重
メタルライン メタストリーム
連日の猛暑で馬瀬川でも両日ともにライトスタイル。ウエアは2WAYプロテクトタイツにHDレインショートパンツを履いて、上はフーディーシャツ。初日はリュックベストを着用し、別売りのハイドレーションを使用し背中に1.5Lの水分を詰め込んで楽ちん水分補給で釣りをしました。スタンダードなタイツスタイル、寒ければドライ、暑けれはライトと状況応じてウエアもチョイスしていくのも身を守る上で大切な事、がまかつでは状況に応じて着こなせるアパレルアイテムが豊富に揃って降りますので自分自身の着こなしでカッコよくスタイリッシュにそして快適に釣りを楽しんで頂きたいです。
2WAY プリントジップシャツフーディ GM3736
2WAYプロテクトタイツ GM3709
https://www.gamakatsu.co.jp/products/gm3753/
リュックベスト GM2489
望月 譲の関連レポート
-
NEW2025-10-29
やっと尺鮎(静岡県富士川)
秋雨前線が海岸沿いにいて、この所ずっとぐずついた天気、晴れ予報でも雨が降ったりと日々天気に振り回される。10月26日、昨夜からの雨か朝まだ降っていて富士川の様子が気になりオトリ店のSNSをチェック、増水なしなのでいつもの… -
2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて…
鮎の関連レポート
-
2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて…