釣果
マダイ 37cm〜61cm 13匹、イサキ 38cm〜41cm 2匹、ヤイトカツオ 47cm、ヨコワ 65cm
今回は3年前から私、田尾安志さん(野球評論家)と釣り好きな船長の10名が関西圏の大阪湾・太平洋・日本海で色んな釣りをでの勝負する釣りバトルを行っています。この度田尾安志さんが沖縄琉球ブルーオーシャンズのGMに就任とのことで、このメンバーでのGM就任パーティーと釣りバトル開催しました。
パーティーの前日は和歌山県みなべ沖でカカリの寒グレ釣りでしたが、かなり厳しい状況でした。
翌日26日の釣りバトルは第十二岬丸にて和歌山日の岬沖(トフ)に午前7時頃から釣り開始です。この日のターゲットは勿論真鯛!潮は上下共に早く1.7ノット程で150号の錘でも底取が難しい状況でした。タナは底からハリス分上げた位置(指示棚約6m)です。日の岬沖はこの時期北西風が強く波も高くなります。
真鯛の食い付きが悪く船内は鈎外れが多発。水温の変化と風波の影響が大きいようです。
がま船 シーファング マダイ 50号 2.7mはしなやかなムーチングモデルで大きな波などでエサに違和感を与える状況でも、反発力を軽減してくれます。普通なら置き竿でも良いのですが今回は手持ちでさらに違和感抑え魚にエサを食わせ、バラシ無しで43cm〜56cmの真鯛4枚とイサキ38cm釣り上げました。
後半、潮が緩く釣り座も潮下に入り始めたところで、タックルを変更。完全ふかせで良型狙です。仕掛けを送り込むと1投目から58cmの真鯛が顔を見せ、7投連続で真鯛がヒットしました。オマケはヤイトカツオとヨコワの弾丸ランナー。がま船 真鯛スペシャル LV Hが弾丸ランナーを食い止めます。
2019年釣りバトル最終戦は数・型共にトップで釣り納めができました。今回のエントリーは田尾安志さん、富田船長(岬丸)、荒谷船長(海鷹)、私でした。ちなみに前日のグレ、私は撃沈。田尾安志さんがトップでした。




タックルデータ
- 鈎
-
天秤ふかせ 真鯛吹き流し2本仕掛(6m)10号、11号、完全ふかせ 真鯛吹き流し2本仕掛(10m)10号、11号
- ライン
-
中型電動リール、ライン PE4号、カ―ボンライン 6号、片テンビン(50cm)、クッションゴム(50cm)
平井 憲の関連レポート
-
2019-04-10
【船】平井 憲(京都府 宮津市)
宮津沖浦島礁中深海の根魚釣りです。ターゲットはノドグロ(ユメカサゴ)とシロソイ(タヌキメバル)です!150m以上の中水深で岩礁のある砂泥地の起伏のあるポイントでの底取りを繰り返すことが多く、手持ち釣りのため150号のオモ… -
2019-04-05
【船】平井 憲(和歌山県 日高郡)
春の足音が聞こえ始めて、ようやく待ちに待った徳島沖ラングイで寒サバが釣れ出しました!和歌山県日高郡比井漁港の第12岬丸に乗船しました。第12岬丸では冨田船長と北村船長が親切にサポートしてくれます。女性や初心者の方も安心し… -
2019-04-05
【船】平井 憲(和歌山県 西牟婁郡)
寒さまだ去りやらず。年間を通してこの時季までは釣り物も少ないが、ここ和歌山白浜沖にもようやく春の声が聞こえ始めた。今回は和歌山県白浜町富田浦袋港が出船基地とする代々丸でこれから釣り時季を迎えるオニカサゴ(イズカサゴ)釣り… -
2017-10-22
【船】平井 憲(和歌山県 西牟婁郡)
エサは鯖の切り身をチョン掛けする。船長の「ハイ平井さん!」の合図で400号の錘から投入。投入を失敗するとその流しは休憩となるので慎重にセットしよう。リールカウンターが350m程で着底し、ラインの出が止まる。若干2枚潮気味…
船の関連レポート
-
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり… -
2025-08-12
「夏タチ」申し上げます!(兵庫県洲本沖)
「夏タチ」というワードだけで元気になれるトモチンです。泉佐野から出船の「上丸」へ行ってきました。シーズン初だったので楽しみすぎる♪当日は、長潮。出船のキャビンの中、常連さん曰く、「今日は小型が多いかも」との事。数を伸ばし…