釣果
ヒラマサ 70cm 1匹、イサキ 30〜42cm 17匹
乗っ込み真鯛の気配を探りに行ってました、今回は所属するクラブの例会で、京丹後市中浜沖での完全ふかせ釣りです。
水深45mで東の潮下へ行くと、かけ上がりになっているヒラマサ、マダイのポイントです。
竿はがま船 真鯛スペシャル LV H。仕掛けは真鯛吹き流し2本仕掛 10m、ハリスは7号です。
東へ行くそこそこ速い本潮で、なかなか良い感じです。1投目、110mでラインが走る綺麗なアタリが出ました。これはイサキ。何投か流すもイサキばかりです。100m〜120mぐらい先にイサキとウマヅラハギの壁があります。軽い仕掛けで流しても道糸を手で出す「手送り」を増やしたり、重めの仕掛けで流してみます。マダイを食わすには180mは仕掛けを入れたいところです。
リールカウンターで124m、スルスルと継続してスプールが回転しました。指でスプールを押さえ回転を止めて確認してみると一気に走りアタリが出ました。アワセて巻き取るも軽く、こちらへ向かって泳いでいる様子です。ここで巻き取りを緩くするとハリが外れる可能性がああります。巻き取り続けるとイサキとは違う重量感です。ヒラマサだと確信し慎重かつ大胆に取り込みました。
中塚靖浩の関連レポート
-
2020-09-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
台風の影響で東寄りの風。潮は西へ行く逆潮ながら、風と潮が同じ方向なので釣りはできました。まずは1投目。この日の潮の状況やアタリ棚を探るため、リール操作を何もせずストレートで流します。3投目にリールカウンター189mでスル… -
2019-12-09
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
完全ふかせ釣りで京都府京丹後市間人港の梅垣丸へ行きました。9時に出船。ポイントへ着き、いよいよ開始です。南の風が強く、結構な速さの東へ行く本潮です。アタリ棚は180m〜250mという感じでしょうか。ここ最近は潮が行かず真… -
2019-08-19
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
京丹後間人港、梅垣丸に半夜釣りのイカ釣りだけに便乗させていただきました。半夜釣りは午後2時30分出船。完全フカセ釣りのあと、日が暮れてから午後10時30分くらいまでイカ釣りをします。台風10号の影響でうねりが残っていまし… -
2019-05-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
「乗っ込み真鯛を待っているのではなく、迎えに行きましょう」ということで、京丹後、間人港の梅垣丸で完全ふかせ釣りに行きました。9時に出船、北寄りの風があるものの、潮が速く船は潮に立っているようです。前半は200m前後のタナ…
船の関連レポート
-
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり… -
2025-08-12
「夏タチ」申し上げます!(兵庫県洲本沖)
「夏タチ」というワードだけで元気になれるトモチンです。泉佐野から出船の「上丸」へ行ってきました。シーズン初だったので楽しみすぎる♪当日は、長潮。出船のキャビンの中、常連さん曰く、「今日は小型が多いかも」との事。数を伸ばし…