釣果
アユ 18cm~22cm 75匹
飛騨川漁協管内の黒川が解禁になりました。
良い天気で暑くなりそうです。黒川は川幅が広くなく立ち込む必要がないため、今回はライトスタイルで釣りしました。
午前6時頃に到着。解禁日ということもあり、日の出と共に釣りをしている大勢の人で賑わっています。
9mの竿が振れるポイントはすでに満員。見渡すと、川幅が狭く難しいポイントが空いています。川を覗くと追い気満々の野鮎が見えます。今シーズンはそこからスタート。
木が覆い被っているポイントがあるため、短竿のがま鮎 マルチフレックス100 伸徹II 8.1(7.1)mを選択。渇水で見える野鮎のサイズが20cmクラス。そこで複合メタルライン メタブリッドII 低比重 0.08号の水中糸。黒川の鮎はパワーがあるため、身切れが少なくキープ力のあるT1 要R 4本錨 6.5~7号を選びました。
段々瀬の流れの筋にオトリを送ると開始から入れ掛かりです。思わず「デカ!」と口に出る22cmの追い星3つ。その後も20cmクラスの真っ黄色の鮎ばかりを立て続けに釣ることができました。
「やっぱり解禁日はこうでなくちゃね!」
最初の段の瀬の反応がなくなったので次の段の瀬にオトリを送るとまた入れ掛かりです。強烈なアタリと引きで楽しい!
ランチタイム後は自分がオトリを引いたポイントの反応が薄くなりました。そこで攻めていた右岸から左岸に移動し、午前中と違ったアプローチをすると好反応。さらに数を伸ばすことに成功しました。
午後5時に終了。型ぞろいで18cmから22cmを75匹の釣果でした。ライトスタイルでも釣った量は「ライト」ではなく「ヘビー」。大満足の釣果になりました。
黒川は初心者でも十分楽しめる川です。これから鮎釣りにチャレンジしたいと思っている方は手軽なライトスタイルで始めてみてはいかがでしょうか。ライトスタイルはTシャツやポロシャツ、短パンに怪我防止にプロテクトゲーター(膝当て)で川に入ります。仕掛けも最小限でポーチや小型バックに入れます。見た目もよく、コストも優しい釣りです!




渡邉 敦の関連レポート
-
2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-06-16
天然遡上の鮎が良好(岐阜県長良川)
岐阜県郡上市を流れる清流長良川は、日本屈指鮎釣りの聖地である。6月1日郡上漁協管内で友釣りが解禁。全国からこの日を待ちわびた太公望たちが賑わいをみせた。 私は解禁から6日目に訪れ午前6時オトリを購入。上流に向か… -
2024-08-19
好調の長良川で鮎釣り(岐阜県郡上市長良川)
岐阜県郡上市を流れる長良川に釣行しました。解禁当初は梅雨入りの大雨で竿出し出来ない日が続きましたが、天然遡上は極めて良好な年です。梅雨明けと共に川の石色がピカピカに磨かれ、引き水の良いタイミングでは、束釣りの声も耳にする… -
2023-10-11
根尾川釣行記(岐阜県本巣市根尾川)
秋霖けむる頃、鮎は産卵に向けて川を下り、再び群れを成し、終盤の魚体には婚姻色が現れる。夏を締めくくるべく、岐阜県本巣市を流れる根尾川へ尺鮎狙いで釣行する事にした。午前8時頃、漁協前の緩やかな淀みでは鮎が元気よく跳ねていた…
鮎の関連レポート
-
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高…