釣果
アユ 14cm〜19cm 18匹
私のホームグランドの一つでもある関市を流れる長良川に釣行した。
晴れ。ここ数日まとまった雨が無く水量は渇水ぎみだ。午後2時頃にスタートする。
今回はがま鮎 競技GTI 極泳がせを使用した。この竿は振ってみると「ビョーンビョーン」という感じで柔らかく「泳がせと名前が入っているけどキツイ瀬ではどんな感じなのかなあ」と思っていた。
最初は瀬の開きで養殖オトリから天然にとオトリを送るが反応が無い。徐々に早い瀬にオトリを引っ張りながら上らせ誘導する。
「うわぁ!オトリが浮かずにしっかりと着いて来る!コレは掛かりそう!」
すぐに当たりがあり「オトリ頃サイズ」をゲット。「普段使っているがま鮎 ファインスペシャル IVと違い、掛かった後の引き抜きにちょっとクセがある感じかな。まぁ、なれるまでの間だけだけど」と思った。
このがま鮎 競技GTI 極泳がせは柔らかく弾力があり、結構「キツイ」流れでもオトリが底に張り付いとる感じで粘って浮いてこない。
ソリッドトップでは無いが、全体がソリッドのような感覚だ。早い瀬では2番3番ぐらいまで曲げても、竿の弾力で目印が上下するようにオトリがに泳ぐ。穂先の動きが良い誘いになるようだ。入れ掛かりとまではいかないまでもポロポロと掛かってきた。
引き抜きで掛けた後、竿全体がしっかり曲がるまでワンテンポ辛抱して竿を立てれば竿の反発力でオトリと掛かり鮎は飛んでタモに収まる。取り込みには全く問題がない。
午後5時30分頃まで楽しんで14cm〜19cmを18匹の釣果だった。
今年の長良川の遡上数は4月頃までスローペースだったが、5月に入り一気に増加した。史上3番目の遡上数だということだ。今シーズンは期待できる。とても楽しみだ。
渡邉 敦の関連レポート
- 
                                    
                                          2025-09-01 飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川) 激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴…
- 
                                    
                                          2025-06-16 天然遡上の鮎が良好(岐阜県長良川) 岐阜県郡上市を流れる清流長良川は、日本屈指鮎釣りの聖地である。6月1日郡上漁協管内で友釣りが解禁。全国からこの日を待ちわびた太公望たちが賑わいをみせた。 私は解禁から6日目に訪れ午前6時オトリを購入。上流に向か…
- 
                                    
                                          2024-08-19 好調の長良川で鮎釣り(岐阜県郡上市長良川) 岐阜県郡上市を流れる長良川に釣行しました。解禁当初は梅雨入りの大雨で竿出し出来ない日が続きましたが、天然遡上は極めて良好な年です。梅雨明けと共に川の石色がピカピカに磨かれ、引き水の良いタイミングでは、束釣りの声も耳にする…
- 
                                    
                                          2023-10-11 根尾川釣行記(岐阜県本巣市根尾川) 秋霖けむる頃、鮎は産卵に向けて川を下り、再び群れを成し、終盤の魚体には婚姻色が現れる。夏を締めくくるべく、岐阜県本巣市を流れる根尾川へ尺鮎狙いで釣行する事にした。午前8時頃、漁協前の緩やかな淀みでは鮎が元気よく跳ねていた…
鮎の関連レポート
- 
                                    
                                          2025-10-21 大盛況の富士川(静岡県富士川) 今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ…
- 
                                    
                                          2025-10-06 富士川復活の兆し(静岡県富士川) 子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店…
- 
                                    
                                          2025-10-06 スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村) 9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確…
- 
                                    
                                          2025-09-18 終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系) 毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて…
 
                                                
                                             
                                                
                                             
                                                
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                            