釣行日2015/09/30
場所島根県 益田市 高津川
釣果
鮎 19〜27cm 18匹
あっという間に高津川の最終日を迎えた。
最終日に釣行したのは、日原の枕瀬。ここは瀬とトロが連なり石も大きく、ポイントも多いため人気も高い。
朝8時に着くと目の前のポイントに先行者が一人しかおらず挨拶を交わして上流へと登った。
まずは瀬肩の大石の裏のヨレにオトリを入れる。ふわふわ泳がせていると開始10分目で印が走る。竿でためてタモに飛んできたのは小ぶりだが綺麗なメス。卵が入っているのかお腹が膨らんでいる。
オトリを付け替え泳がせるが掛からない。少しずつ釣り下って行くと2匹目が掛かったがあとが続かない。また釣り下って行くと少し絞り込んだポイント。そこに鮎が溜まっていたのか8連チャン。やっぱり鮎釣り楽しい。連チャンも止まったのでまた移動。移動をしながらポツポツ掛け、14時までに18匹で今年の鮎釣りは終了した。
今年の夏も終わり、また来年の夏が楽しみだ。



タックルデータ
- ライン
-
天井糸0.6号、水中糸 複合ライン メタブリッド 中比重 0.08号、中ハリス 0.8号、満点ハナカン(金) 7号、一番サカサ 2号、ハリス1.5号
藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること…
鮎の関連レポート
-
NEW2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か…