釣果
23cm〜27cm 14匹
彼岸花も咲き誇り、ほんのり香る金木犀。禁漁まであと10日となった九月の最終日にもちろん鮎釣りに出かけた。
場所は匹見川の白岩。
本流はアベレージが26cm〜尺前後が狙えるが、鮎に色が出てなかなか数が伸びない。しかし、匹見川はまだまだ綺麗な鮎が掛かり、本流よりも小ぶりだが数が狙える。サイズよりも数釣りを求めて匹見川へ。
急いで準備をし河原へ。竿はがま鮎 パワースペシャル IV 引抜早瀬 9m、水中糸は今年発売され気に入って愛用した複合ライン メタブリッド中比重でサイズは0.08号、ハリは鈎先鋭いG-HARD てっぺん8号と摩擦ゼロ感覚のナノスムースコート、T1 大鮎要8.5号。
さっそくオトリをつけて流れの中へ。オトリを動かさずじっと待っていると、オトリの後ろで「ギランッ!」同時に竿が孤を描く。竿をためてタモヘ飛んできたのは24cmの綺麗な鮎。その掛かり鮎をつけて流れの中へ、しばらくして目印が飛んでく。体制を整えるために2、3歩動いたが、あとは竿をためていればPCS(パワークロスシステム)を搭載したがま鮎 パワースペシャル IVに負けてタモヘ飛んでくる。サイズも一回り大きな26cm。引抜早瀬でも十分パワーがある。
そこからポツポツと掛かり、瀬で6匹。掛かりが悪くなったので瀬肩へ移動しオトリを泳がせてみると、すぐに鮎が飛びついてきた。鮎が溜まっていたのか瀬よりもハイペースで掛かる。
がま鮎 パワースペシャル IVは引抜早瀬でも265gと重すぎず、泳がせの操作もしやすく8匹掛けることができた。そこでタイムアップの15時になり納竿した。
釣果が14匹と今の高津川の状況としてはツ抜けできたことに満足し帰宅した。あと10日、何回いけるかな?



タックルデータ
- ライン
-
天井糸0.8号、水中糸 複合ライン メタブリッド中比重 0.08号、中ハリス0.8号、満点ハナカン(金)7.5号、一番サカサ3号、ハリス1.5号
藤井夢人の関連レポート
-
2025-05-28
2025高津川鮎解禁日【島根県高津川水系】
寒さや暑さが入り混じる5月、釣り情報やSNSでは色々な河川の鮎釣り解禁情報、釣果情報と今年も鮎シーズンの便り。そして、待ちに待った地元の高津川鮎解禁日の5月27日がやってきた。しかし、解禁日の3日前にまとまった雨が降り解… -
2025-04-23
山陰のっこみチヌ(山口県萩市)
今年は年明けからよく時化て釣りができず、釣りに行けてもなかなか釣果に繋がらず、ストレスばかりが溜まる今シーズン。しかし、4月に突入してからチヌの好釣果がチラホラ聞こえ始めた。4月20日、天気は曇り小雨予報だったが、GFG… -
2024-09-04
鮎釣り終盤突入(島根県益田市匹見川)
9月に入り禁漁まであと1ヶ月を切った高津川(匹見川)へ9月3日に出かけました。8月は雨が降らず渇水高水温に悩まされた高津川。8月末に台風の影響で水位も水温も戻り、終盤の鮎釣りが楽しめそうだ。ポイントは隅村ふれあい公園前。… -
2024-07-31
梅雨明けの高津川鮎釣り(島根県益田市高津川水系匹見川)
梅雨明けしたら猛暑の日々が続く。こんな時は涼を求めて川へ鮎釣り。 例年の高津川はあまり雨の降らない空梅雨だが、今年は梅雨らしい雨が降り続き高水が続いた。雨の合間にもポツポツ掛かり、また晴れ間が出れば入れ掛かりになること…
鮎の関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…