釣果
鮎 22〜25cm 多数
数年ぶりに好調?の富士川に釣行。
富士川は山梨、静岡の二県を流れ駿河湾にそそぐ日本三大急流の一つ。
山梨県側と静岡県側の一部区間を除いて組合が無い為に入漁券がいらずに釣りが出来る。私が今回入川した場所も入漁券のいらない区間にだ。東名高速富士川SA、スマートICより3分程で着く交通の便が良い場所。川幅が広く見通しが良いので、気持ちよく釣りが出来る。私はその場所にを流れる瀬に向かった。
がま鮎 パワースペシャルVI 引抜早瀬 9.5mにフロロ0.6号通し(目印無)でハナカン仕掛けに直結のシンプル仕掛けにT1 刻(トキ) 7.5号をセットし、目の前の流れにオトリ沈めると馴染むと同時に強烈なアタリ。剛腕のがま鮎 パワースペシャルVIが綺麗な弓なりな弧を描きアユを止め、難なく取り込む事が出来、いきなり25cmの良型鮎のお出ましになった。
ドキドキが止まらない。早速掛かったアユをオトリにしさらに荒い流れを引くと、竿をひったくられ一気に下流に走る。私もついて下流へ後は自分の方に引き寄せるように耐えていればがま鮎 パワースペシャルVIが勝手に寄せてきてくれる。2匹目も富士川アユの引きを味わいながら難なく取り込めた。
その後もがま鮎 パワースペシャルVIに助けられなが大アユの引きを堪能した。
これから富士川は尺アユシーズン、強くて粘りのある剛腕を相棒に尺アユに挑みたい。



望月 譲の関連レポート
-
NEW2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ… -
2025-06-09
地元河川の解禁(富士川水系福士川)
今年も我が街を流れる富士川支流の福士川が解禁、その解禁日に川へ降りてみた。朝7時、福士川銀座の皐月橋下流は多くの人で賑わっていた。私は混雑を避け皐月橋より遥か上流から入川し仲間のいる所まで釣り下ることにした。天気はいい… -
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
お盆休みになり何処で釣りしようか考えていました。先日馬瀬川へ行ってきたので近場で楽しみたいなと考えて、興津にするかちょっと足延ばして狩野川か?お庭の福士は超渇水で昼には釣り人が消える状態で厳しさが伺える毎日、どうしよう…
鮎の関連レポート
-
NEW2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴…