
どのようなシチュエーションでも使いやすい竿。
開発コンセプトは「どのようなシチュエーションでも使いやすい竿」です。具体的には、管理池の例会やトーナメントは勿論野池、ダム湖等どんなフィールドでも、どんな釣り人でも釣法を問わず使いやすい竿を目指しました。そのために、様々なフィールドにてテストを行い、40cmを超えるような大型ベラから小型の数釣り、野釣りでのパワフルな野べらまで、浅ダナから深ダナまであらゆるシチュエーションや、様々な釣法を想定して調子を完成させました。基本調子は中硬式先調子です。硬すぎず柔らかすぎず、操作性を重視して元竿付近に若干の張りを持たせ、穂先から穂持ち付近にパワーを持たせることで、振り調子は先抜けの良い先調子です。魚が掛かれば、元竿の張りのある部分を曲げてグイグイ魚を浮かせることができます。がまへらのポジショニングマップのちょうど中心に属する調子でまさにオールラウンダーといえる竿です。

穂先
ヘビ口が回転し糸のヨレやカラミを防止する「からみ防止」付き。

竿袋と上栓
製品スペック
製品スペック
品名コード | 長さ(尺) | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20079 | 6 | 1.8 | 20,000 | 33 | 66.5 | C97.6 G2.4 | 1.4 | 3 | 1.3 | 7.5 | 0.3〜1 | 4549018521719 |
20079 | 7 | 2.1 | 20,500 | 37 | 77.0 | C97.7 G2.3 | 1.9 | 3 | 1.3 | 7.9 | 0.3〜1 | 4549018521726 |
20079 | 8 | 2.4 | 21,000 | 41 | 86.5 | C97.8 G2.2 | 2.5 | 3 | 1.3 | 8.1 | 0.3〜1 | 4549018521733 |
20079 | 9 | 2.7 | 22,000 | 45 | 96.0 | C97.8 G2.2 | 3.2 | 3 | 1.3 | 8.3 | 0.3〜1 | 4549018521740 |
20079 | 10 | 3.0 | 23,000 | 54 | 108.0 | C97.8 G2.2 | 4.4 | 3 | 1.3 | 8.4 | 0.3〜1 | 4549018521757 |
20079 | 11 | 3.3 | 25,500 | 67 | 91.5 | C97.8 G2.2 | 6.4 | 4 | 1.3 | 10.1 | 0.3〜1 | 4549018521764 |
20079 | 12 | 3.6 | 27,500 | 74 | 100.0 | C98.2 G1.8 | 7.7 | 4 | 1.3 | 10.2 | 0.3〜1 | 4549018521771 |
20079 | 13 | 3.9 | 29,500 | 82 | 108.5 | C98.2 G1.8 | 9.5 | 4 | 1.3 | 10.6 | 0.3〜1 | 4549018521788 |
20079 | 14 | 4.2 | 32,500 | 84 | 93.0 | C98.5 G1.5 | 10.1 | 5 | 1.3 | 11.4 | 0.3〜1 | 4549018521795 |
20079 | 15 | 4.5 | 35,500 | 94 | 100.0 | C98.8 G1.2 | 12.6 | 5 | 1.3 | 11.6 | 0.3〜1 | 4549018521801 |
20079 | 16 | 4.8 | 37,500 | 104 | 108.0 | C98.9 G1.1 | 14.2 | 5 | 1.3 | 12.2 | 0.3〜1 | 4549018521818 |
20079 | 18 | 5.4 | 39,500 | 114 | 118.0 | C99.0 G1.0 | 18.6 | 5 | 1.3 | 12.7 | 0.3〜1 | 4549018521825 |
全国釣竿公正取引協議会認定第8614号
※全機種チューブラ穂先仕様
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連レポート
-
2021-07-21
秘境のヘラブナ釣り
新潟県と福島県をまたぐ奥只見ダムあの開高健さんもイワナ釣りに通われた秘境にヘラブナを求めて来てみました産卵のため接岸してきた魚を釣るプラン透明度が高いため少し沖の3メートルほどの底を我楽15尺で狙うワクワクしながら1投目 […] -
2020-09-14
【へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新発田市)
13mもの減水で状況は今ひとつだが、深場や水通しの良いところなら良型が狙えると聞きつけての釣行した。朝7時エサ打ち開始。1時間ほど触りもない。2mから1mまでのタナを探る。浅くしたところでいきなりズンとウキが消し込んだ。 […] -
2019-10-09
【 へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新潟市)
新潟では朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。そんな中でも好調な六郷の池に午後2時過ぎから竿を出してみました。タナは1mでスタート。5投ですぐにアタリが出て、6投目に鋭い消込みで釣れてきました。最初は重めの喰わせで釣れて […] -
2019-03-21
【へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新潟市)
新潟もここのところの暖かい陽気になり各釣り場で釣果がみられるようになってきました。そんな気候に誘われ北山の池に行ってみました。はじめは魚のよりが感じられません。しかし、エサ打ちを重ねるうちにかなりの寄りが感じらるようにな […]