カーボンソリッド採用により、軽量オモリ使用時でも優れた感度を発揮。各号数ともに幅広い鉛負荷に対応し、多様な釣り方が可能です。ブランクスにはTORAYCA® T1100Gマテリアルを適所に使用し、細身・軽量ながら驚異的な強度と粘りを実現。#2にはPCS(パワークロスシステム)を採用し、ねじれ強度を向上させブレを軽減。操作時や魚とのやり取り時にロスの少ない効率的な負荷伝達を可能にし、優れたパワーへと変換します。穂先には高感度・高強度のカーボンソリッド“スーパートップ”を採用し、柔軟性と感度のバランスに優れた設計。さらに先オモリを排除したハイバランス設計により、持ち重りを軽減し、軽快な操作性を実現しています。そして、細部までこだわり抜いた贅を尽くした装飾が、所有する喜びを一層高めます。美しさと機能性を兼ね備えたデザインは、手にした瞬間から特別な満足感をもたらします。
真鯛・青物・ヒラメなど多彩なターゲットに対応し、汎用性の高いオールラウンドモデルとして仕上げました。
ラインナップ
M270
30号相当のパワー。錘負荷20~80号の釣り全般に対応。
細身で軽量設計ですが高次元の感度を体感いただけます。
真鯛、イサキ、メバル、アジ、ライト落とし込み、ヒラメ、タチウオなど。
MH240/MH270
50号相当のパワー。錘負荷30~100号の釣り全般に対応。
幅広いウェイトに対応し、高感度かつ軽量で、高強度なブランクスが一つ上のステージへと導きます。
真鯛、青物、落とし込み、ヒラメ、イサキ、アジ、アマダイ、タチウオなど。
H240
80号相当のパワー。錘負荷50~120号の釣り全般に対応。
不意の大型魚にも十分対応できる強度とパワーを持ち合わせています。
大型真鯛、青物、落とし込み、ヒラメ、根魚、メダイ、アマダイ、オニカサゴ、アジなど。
穂先
高感度高強度カーボンソリッド”スーパートップ”を採用
ロゴデザイン
細やかなガイドスレッドデザインなど、美しい装飾を施したブランクスは手にした瞬間から特別な満足感を与えてくれます。
グリップデザイン(表)
美しいゴールドが映える強靭なグリップ
グリップデザイン
トリガーレス仕様で電動リールでも手にフィットしやすい設計
ベンディングイメージ
50号の錘負荷をかけた際の各番手の曲がりを実際に撮影しております。
製品スペック
がま船 GARIANO (がまふね ガリアノ)
| 品名コード | 品番 | パワー | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | JANコード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW | 21400 | M270 | M | 2.7m | 98,000 | 177 | 141 | C99.9 G0.1 | 11.5 | 2 | 1.15 | 20~80 | 4549018761870 |
NEW | 21404 | MH240 | MH | 2.4m | 97,000 | 168 | 126 | C99.9 G0.1 | 9.9 | 2 | 1.2 | 30~100 | 4549018761887 |
NEW | 21404 | MH270 | MH | 2.7m | 99,000 | 182 | 141 | C99.9 G0.1 | 12.0 | 2 | 1.2 | 30~100 | 4549018761894 |
NEW | 21410 | H240 | H | 2.4m | 98,000 | 172 | 126 | C99.9 G0.1 | 10.6 | 2 | 1.25 | 50~120 | 4549018761900 |
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-10-29
やっと尺鮎(静岡県富士川)
秋雨前線が海岸沿いにいて、この所ずっとぐずついた天気、晴れ予報でも雨が降ったりと日々天気に振り回される。10月26日、昨夜からの雨か朝まだ降っていて富士川の様子が気になりオトリ店のSNSをチェック、増水なしなのでいつもの… -
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり…