釣果
18cm〜22cm 15匹
10月に入り一気に涼しくなって冬のような日もあって冬への心の準備がまだ整っていない、鮎ももう一回くらいなんて考えているとあっという間に落ちてシーズンオフになりそうだ。最後にそれなりの釣果で終わりたいそんな思いで休日はどこの河川に行こうかなんて考えていたら1平日の真ん中に仕事が休みになった。狩野川がそこそこ釣れていると情報を仕入れ、今回は狩野川上流部を目指した。
朝はもう冷え込みがきつく、8時時過ぎに嵯峨沢橋上流にあるおとり店に到着。そこより少し上流には「天城越え」で有名な浄蓮の滝がある。初めて利用するおとり店は緊張したが優しい店主が迎えてくれてオトリと日釣券を購入し、支度をして早速川へ、水温は氷水のような冷たさでドライアンダーを履いていても足が冷えてくくらいだ、日が照るまで辛抱し、この時期鮎が溜まるであろう緩やかな流れをじっくり泳がせで攻めた。
竿は今年発売のがま鮎競技GTI 2引抜早瀬90、フラッグシップモデルに引けをとらない感度と操作性、取り込みやすさあって今シーズンはメインロッドとして使用してきた。今回もサイズは大きくないがトルクある鮎の引きでも慌てることなく楽しく釣りができた。
今回、狩野川の上流部にもかかわらず、まだまだ若い鮎が目の覚めるようなアタリで迎え入れてくれた。釣果は15匹程度だったが、とにかく激しいアタリとパワー溢れる引きで楽しむことができた。
まだまだ鮎釣りが楽しめる狩野川だが、場所にはムラがあるようで事前に的確な情報が必要となる。今回はSNSを通じての釣り仲間からの情報での釣行になり楽しむことが出来た。今は最新の情報がリアルタイムで収集できるのでこれからも気をつけながら利用していこうと考えている。今回で今シーズン最後と思っていたがなんかまだ道具をしまうのが後になりそうだ。




望月 譲の関連レポート
-
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ… -
2025-06-09
地元河川の解禁(富士川水系福士川)
今年も我が街を流れる富士川支流の福士川が解禁、その解禁日に川へ降りてみた。朝7時、福士川銀座の皐月橋下流は多くの人で賑わっていた。私は混雑を避け皐月橋より遥か上流から入川し仲間のいる所まで釣り下ることにした。天気はいい… -
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
お盆休みになり何処で釣りしようか考えていました。先日馬瀬川へ行ってきたので近場で楽しみたいなと考えて、興津にするかちょっと足延ばして狩野川か?お庭の福士は超渇水で昼には釣り人が消える状態で厳しさが伺える毎日、どうしよう… -
2024-08-05
夏休みの鮎釣り(岐阜県馬瀬川)
8月2日、3日と夏休みと称して馬瀬川単独釣行にいってきました。4日からG杯が行われる河川なので、大会エリアは遠慮し1日目は黒石堰堤上流にある宝鈴橋上流100m左岸土手から入川、ワクワク、ドキドキのスタート! 河川状況はい…
鮎の関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…