釣果
18cm〜22cm 15匹
10月に入り一気に涼しくなって冬のような日もあって冬への心の準備がまだ整っていない、鮎ももう一回くらいなんて考えているとあっという間に落ちてシーズンオフになりそうだ。最後にそれなりの釣果で終わりたいそんな思いで休日はどこの河川に行こうかなんて考えていたら1平日の真ん中に仕事が休みになった。狩野川がそこそこ釣れていると情報を仕入れ、今回は狩野川上流部を目指した。
朝はもう冷え込みがきつく、8時時過ぎに嵯峨沢橋上流にあるおとり店に到着。そこより少し上流には「天城越え」で有名な浄蓮の滝がある。初めて利用するおとり店は緊張したが優しい店主が迎えてくれてオトリと日釣券を購入し、支度をして早速川へ、水温は氷水のような冷たさでドライアンダーを履いていても足が冷えてくくらいだ、日が照るまで辛抱し、この時期鮎が溜まるであろう緩やかな流れをじっくり泳がせで攻めた。
竿は今年発売のがま鮎競技GTI 2引抜早瀬90、フラッグシップモデルに引けをとらない感度と操作性、取り込みやすさあって今シーズンはメインロッドとして使用してきた。今回もサイズは大きくないがトルクある鮎の引きでも慌てることなく楽しく釣りができた。
今回、狩野川の上流部にもかかわらず、まだまだ若い鮎が目の覚めるようなアタリで迎え入れてくれた。釣果は15匹程度だったが、とにかく激しいアタリとパワー溢れる引きで楽しむことができた。
まだまだ鮎釣りが楽しめる狩野川だが、場所にはムラがあるようで事前に的確な情報が必要となる。今回はSNSを通じての釣り仲間からの情報での釣行になり楽しむことが出来た。今は最新の情報がリアルタイムで収集できるのでこれからも気をつけながら利用していこうと考えている。今回で今シーズン最後と思っていたがなんかまだ道具をしまうのが後になりそうだ。
望月 譲の関連レポート
-
2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…
鮎の関連レポート
-
2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて…