釣果
鮎 持ち帰り17匹
6月2日、翌日に解禁を控えた福士川は台風2号による発達した前線で朝から大粒の雨で増水。
3日の朝にかけて雨は降り続き福士川は荒れ狂っていた。
主要道路は通行止めとなり、全国でも多くの被害が出たことをニュースや新聞で目や耳にした。
被害に合われた方々に置かれましてはお見舞い申し上げます。早期の復旧を心からお祈り致します。
6月5日
前日の夕方に福士川を横目に明日の午後なら竿出せそうだなと思い、午前中で仕事を片付け馴染みのおとり店へ。
「まだ早い」なんて店主と話しながらも、「釣れても釣れなくても帰りに顔出しますよ」と言い残し、慣れ親しんだポイントへ向かった。
福士川のメインエリアである旧福士保育所前に入川。
大石が人工的に配置されたポイントで変化に富んだポイントだが、何せ増水後の下げ途中の水況でまだまだ水は高く、薄く濁りもあり水も冷たい。
14時、不安要素だらけだがまぁ釣れるだろうなんて安易に考えて今期初実釣。
堰堤落ち際の新垢狙いでオトリを送り込むと目の前でいきなり閃光が走り、きいなりのヒットにこの後に超期待!
超期待はまんまと裏切られ、その後17時まで脚で稼いで何とかオトリを循環できた。
今年は5月に寒い雨が降って水温が下がり生育が遅れていると思われ、日々の観察でも縄張り鮎が少なかった。
今釣行もまともに追って来た感じの鮎は数匹、後は群れに入ってジャレ合っての掛りだった。
ビリ鮎が多く掛かり、歩けは逃げ惑う魚影もある事から、天然もそこそこ入っていると思われ、今後に期待できると確信した。
今シーズン発売された「がま鮎競技GTI 2早瀬90」を使用した。
竿のポテンシャルを発揮出来るような鮎の挑戦は受ける事なかったが、グリップの吸い付き感と操作性はグッドな竿だ。
今後このニューロッドのポテンシャルを発揮させてくれるまでに福士川鮎は成長してくれることだろう!
次回のオトリと初鮎を味わう為に17匹だけ持帰り後はリリースして納竿した。


望月 譲の関連レポート
-
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ… -
2025-06-09
地元河川の解禁(富士川水系福士川)
今年も我が街を流れる富士川支流の福士川が解禁、その解禁日に川へ降りてみた。朝7時、福士川銀座の皐月橋下流は多くの人で賑わっていた。私は混雑を避け皐月橋より遥か上流から入川し仲間のいる所まで釣り下ることにした。天気はいい… -
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
お盆休みになり何処で釣りしようか考えていました。先日馬瀬川へ行ってきたので近場で楽しみたいなと考えて、興津にするかちょっと足延ばして狩野川か?お庭の福士は超渇水で昼には釣り人が消える状態で厳しさが伺える毎日、どうしよう… -
2024-08-05
夏休みの鮎釣り(岐阜県馬瀬川)
8月2日、3日と夏休みと称して馬瀬川単独釣行にいってきました。4日からG杯が行われる河川なので、大会エリアは遠慮し1日目は黒石堰堤上流にある宝鈴橋上流100m左岸土手から入川、ワクワク、ドキドキのスタート! 河川状況はい…
鮎の関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…