釣果
鮎 18~25cm 15匹
釣りを通して仲良くなった友達と岐阜県益田川へ。
盆前の連日の猛暑による渇水、垢腐れの情報にタフな釣りになることは覚悟の上の釣行です。
しかし掛れば良型との情報に「あわよくば…」と考えをポジティブにシフトし待ち合わせ場所に向かいました。
当日は今までが嘘のような雨模様。雨の釣りは嫌ですが、前日までの猛暑を考えれば恵みの雨です。あとは鮎達のやる気に期待して飛騨川大橋周辺で竿を出すことにしました。
川のコンディションはやはり渇水気味で、垢腐れも情報通りでした。しかし状況は思っていたほどではなく、食み跡も多くきれいに石が磨かれている所も多く見られました。
橋上流右岸側を流れる分流が比較的垢腐れが少なく感じられたため、状況を観察しながら釣り始めました。
しばらく上流に釣り上っていきます。と、群れの中にオトリが入り、暫く馴染ませておくと目印が水中に引き込まれると同時に水中に閃光が走ります。重い手ごたえ、一発目から23cmの鮎に目じりが下がります。
その後18cmの鮎を一匹追加。その後はしばらく鮎からの反応は鈍く、さらに上流に向かうことにしました。途中の大トロの中は魚影が濃い様子で、たくさんの鮎が跳ねていましたがポイントが広すぎたため諦めます。さらに上流に向かうと大石ゴロゴロの瀬があり、良型の鮎も目視できました。良型とのやり取りを考えフロロからメタブリッド0.06号に張り替えます。タフな状況から丁寧に釣る事を心掛けて反応を待つと「ズドーン!」と竿をひったくられる様なアタリ。明らかに大鮎のアタリにドキドキ!釣れたのは今日一番の25cmでした。その後もポツポツ釣れ、良型の鮎の引きに魅了されます。
朝6時に川に入り、時間の経つのを忘れ18時まで楽しく鮎に遊んでもらいました。
今回使用したがま鮎 ファインマスター FIII XH 9.0mはこのシリーズの中でもハードな作りだが、初期の鮎はもちろん今回の様な大きな鮎もしっかり止め、オールマイティに対応できることができます。軽量なため今回の様な長時間の釣りでも重さを感じる事なく釣りに集中できました。
これから鮎釣りは大鮎シーズン!益田川もこれから大鮎に大いに沸くこと間違いなし!


タックルデータ
- ライン
-
フロロカーボン 0.175号、複合ライン メタブリッド 0.06号
望月 譲の関連レポート
-
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ… -
2025-06-09
地元河川の解禁(富士川水系福士川)
今年も我が街を流れる富士川支流の福士川が解禁、その解禁日に川へ降りてみた。朝7時、福士川銀座の皐月橋下流は多くの人で賑わっていた。私は混雑を避け皐月橋より遥か上流から入川し仲間のいる所まで釣り下ることにした。天気はいい… -
2024-08-19
庭で鮎と遊ぶ(山梨県富士川水系福士川)
お盆休みになり何処で釣りしようか考えていました。先日馬瀬川へ行ってきたので近場で楽しみたいなと考えて、興津にするかちょっと足延ばして狩野川か?お庭の福士は超渇水で昼には釣り人が消える状態で厳しさが伺える毎日、どうしよう… -
2024-08-05
夏休みの鮎釣り(岐阜県馬瀬川)
8月2日、3日と夏休みと称して馬瀬川単独釣行にいってきました。4日からG杯が行われる河川なので、大会エリアは遠慮し1日目は黒石堰堤上流にある宝鈴橋上流100m左岸土手から入川、ワクワク、ドキドキのスタート! 河川状況はい…
鮎の関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…