釣行レポート
-
2025-03-26
2025年春の訪れ清流シーバス(鹿児島県薩摩半島)
今年は寒い日が多く、春はまだ早いかな?と思いましたが河川上流域へ。河口から数十キロも上流になるため淡水域のシーバスを狙うことになります。数か所ランガンしましたが、春先の小型ベイトが回遊する場所を絞っていくとヒット。ラグゼ…ショアジギング&キャスティング
齊藤正幸
-
2024-12-02
鹿児島の秋太郎~バショウカジキ (鹿児島県薩摩半島)
鹿児島では秋を告げる魚として地元ではバショウカジキを「秋太郎」と呼んでいます。例年であれば鹿児島県の日本海側で狙っているのですが、今年は高水温で状況が思わしくない。そんな諦めている時に最近錦江湾内で目撃された情報が。早速…オフショアジギング&キャスティング
齊藤正幸
-
2024-08-26
川ヒラスズキ~夏から秋へ~(鹿児島県薩摩半島)
まだまだ残暑が厳しい時季ですが夜は少しだけ暑さがやわらいできました。河川は水温はまだ高いですが河口周辺に比べると幾分か低い様子です。今回は下げ潮をメインに狙いましたが、あまり活性は良くないです・・。ハードプラグでは反応し…ショアジギング&キャスティング
齊藤正幸
-
2024-07-09
夏はもうすぐ!(鹿児島県薩摩半島)
日中は鹿児島も30度を超え梅雨明け間近です。この時季はベイトも大きくなり、シャローエリアが面白くなります。ターゲットはデイゲームのヒラスズキ。他のターゲットも果敢にアタックしてくるのでトップゲームでも楽しめます。 当日…ショアジギング&キャスティング
齊藤正幸
-
2024-03-17
春の訪れヒラスズキ釣行(鹿児島県薩摩半島)
春一番が吹き春の訪れを感じる季節なってきました。先月まではヒラスズキも産卵のため難しい状況でしたが、3月に入りアフターの個体がみられるようになってきました。当日は風速10mほどサラシもいい感じに。この時季はベイトサイズが…ショアジギング&キャスティング
齊藤正幸