釣行レポート
-
2025-06-16
全キス熊野会場で熱戦!【三重県熊野市】
全日本サーフ2大イベントの1つである、全日本キス釣り選手権大会〜いわゆる全キスが行われました。所属する我々西大阪サーフは熊野会場に6月例会と兼ねて参加してきました。梅雨入り直後という事で、当日は夜間は本降りの雨で久しぶり…投
永沢弘雄
-
2025-06-12
ウネリ回避でカレイ一本勝負【徳島県鳴門市】
5月最後の週末は、大好きなアオリイカ釣りに行こうと考えていました。ただ三重〜和歌山方面の外洋はウネリが高い状態が続くため、磯から狙うアオリイカ釣りは諦めて、釣れるかどうかは不安ですがカレイ狙いにシフトすることにしました。…投
永沢弘雄
-
2025-05-21
まだ終わっていなかったカレイ釣り(徳島県鳴門市)
所属する、西大阪サーフ5月例会に参加してきました。夜はメーターオーバーのサメだけでしたが、明けてからはマダイ狙いで鳴門のポイントに行きました。マダイは不発でしたが、裏本命としていたマコガレイの良型が食ってきてくれました。…投
永沢弘雄
-
2025-05-14
淡路島でカレイ狙いの投げ釣り(兵庫県淡路市)
水温が上がるにつれて餌取りが増えて、戻ってきたカレイがやや深みに落ちる前のグッドコンディションの個体を狙うべく、近場の淡路市に行ってきました。おそらくは今回のカレイ狙いが、次の秋の乗っ込みまでの最終になると思うので、気合…投
永沢弘雄
-
2025-04-22
春イカ開幕!投げ釣りでも竿が飛んでいくアタリが!(三重県熊野市)
先週の大会での餌が荒天のためかなり余っていたので、単独で三重に行ってきました。餌はアジを6匹だけ追加して現地に着き、少し仮眠を取って夜明けからアオリイカ狙いを始め、早々にキロアップが1杯釣れましたが、それ以降はアオリイカ…投
永沢弘雄
-
2025-04-14
投げ釣りでポン級のアイナメ!(岡山県岡山市〜徳島県鳴門市)
全日本サーフ大阪協会の春季大会に併せて、西大阪サーフの4月例会が行われました。長丁場の大会なので、夜は岡山市を流れる旭川でクロダイ、スズキ狙いでしたが50cmのクロダイしか釣れず、スズキは不発でした。場所を、朝からのアイ…投
永沢弘雄
-
2025-04-01
再び串本へ!カワハギ&メイチダイ狙いの釣行記 (和歌山県串本町)
前回のカワハギの美味しさにコチラが釣られて、再び串本町にカワハギ狙いに行って来ました。 【前回の記事はこちら】串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)前回は美味で知られ…磯(上)
永沢弘雄
-
2025-03-17
串本で狙う大型カワハギ釣り 〜釣り味も食味も抜群!〜(和歌山県串本町)
釣り味よし、味よしのカワハギの大型を狙って串本町に行ってきました。この時期〜初夏までが盛期を迎えるカワハギですが、ここは35センチを超える大型が狙えるだけに、シーズンに何度かは通う場所です。趣のある投げ釣りで狙うカワハギ…投
永沢弘雄
-
2025-02-21
前回に続き、、戻りカレイ再び!!(兵庫県淡路市)
前回の戻りカレイ第1戦が釣れたので、性懲りもなくまた淡路島へ行ってきました。前回の記事こちら(大遠投で沖の大判カレイを狙い打ち)今回も40cmと38cm28cmのマコガレイの顔を見る事が出来ました。前回とは少しポイントは…投
永沢弘雄
-
2025-02-04
大遠投で沖の大判カレイを狙い打ち!(兵庫県淡路市)
昨秋のノッコミシーズンは不調だったカレイでした。年明け後に産卵を終えて、体力を回復するべく荒食いを始めるカレイを狙う場合、花見ガレイと言いますが、それにはまだ少し早い個体を狙うべく淡路島に行って来ました。このポイントは遠…投
永沢弘雄
-
2025-01-15
前回の好釣果に味を占めて・・極上シロアマダイ編(三重県南伊勢町)
年明け2日に良型のシロアマダイが釣れたので、これに味をしめてまた同じ三重県の南伊勢町に行ってきました。今回はついに50㌢アップが2匹釣れました。いつも同じアングルなので、魚を写す場所を変えましたこのポイントは手前のブレイ…投
永沢弘雄
-
2025-01-10
2025年初釣り!白アマダイを狙いに!(三重県南伊勢町)
年末の愛媛遠征では、狙いのアマダイが釣れなかったので、なんとかアマダイが釣りたいと2025年の初釣りに三重県に行ってきました。アタリが遠いポイントですが、昼過ぎになんとか本命のシロアマダイ53cmが釣れてくれて、連続で3…投
永沢弘雄
-
2025-01-06
年末遠征!冬のご馳走食材を探しに(愛媛県伊方町)
毎年恒例になっている、年末の愛媛遠征に今年も行ってきました。28日の夜に出発して29〜30と釣りをして、30日の夜には帰る日程ですが、初日の29日は何時もの季節風が吹き荒れて風裏のポイントで茶を濁し、30日は風も落ちたの…投
永沢弘雄
-
2024-12-24
超高級!絶品シロアマダイを求めて(三重県尾鷲市)
今年最後の釣りは毎年愛媛県へ仲間と遠征と決めていて、先日の合同納竿大会が今年の納竿前の釣行となるはずでした。ただやはり食卓に新鮮な美味しい魚が出ない状態が2週続くと、我慢できずに行ってきました。美味しい魚が今回のテーマで…投
永沢弘雄
-
2024-12-09
冬の強風の淡路島で絶品カレイ&カワハギを狙いに(兵庫県淡路市)
今年最後の例会を兼ねた大会、大阪、兵庫合同納竿大会に参加してきました。ずっと続いている冬型の気圧配置で、この日も風裏となる淡路島の東裏側でしかマトモに竿が出せない状態でした。基本的にはカレイ狙いですが、今年はかなりハード…投
永沢弘雄
-
2024-12-03
愛媛へイトヨリダイ、カワハギを狙いに(愛媛県西宇和郡三瓶町)
近場でのカレイが今年は高水温の影響からか、軒並み不調なので今回は目先を変えて愛媛県にイトヨリダイ、カワハギを狙いに行きました。冬型の気圧配置がずっと続いており、この日も北西の強風が吹き荒れていましたが、やや風裏になるポイ…投
永沢弘雄
-
2024-10-23
投げ釣りで大型ニベ!(徳島県徳島市)
この日は全日本サーフ大阪協会の秋季大会で、西大阪サーフの10月例会を兼ねて行なわれました。クラブ例会通算100回目の優勝を目指して、夕方から朝までゲリラ豪雨で中断したり、少し仮眠を取ったりしながら釣りをしました。釣果はニ…投
永沢弘雄
-
2024-07-29
大物置き竿にはバトルサーフ(岡山県岡山市)
所属するクラブ、西大阪サーフの7月例会が20〜21日にかけて行われました。釣り場は自由で、開始は20日午後6時、審査は21日の正午。岡山市のポイントに着いたのは開始時間を過ぎた午後6時半頃でまだまだ暑いので7時まで車で待…投
永沢弘雄
-
2024-06-28
熊野サーフで大物投げ釣り(三重県熊野市)
所属する全日本サーフの2大イベントの1つである、全日本キス釣り選手権大会が行なわれました。私のクラブ(西大阪サーフ)は熊野会場にエントリーしました。23日、日曜日の午前1時に釣り開始なので、ウネリも次第に高くなる予報だけ…投
永沢弘雄
-
2024-05-30
投げ釣りでスズキにクロダイ(岡山県岡山市)
所属する西大阪サーフの5月例会が行なわれました。全日本サーフ対象魚の異種二匹での長寸、場所の指定は無くフリーで、日曜日の昼から審査というルールでした。そこで、長さ的には有利なスズキ、そして相棒にはクロダイの大型を狙う作戦…投
永沢弘雄
-
2024-05-13
春イカ開幕!ウキ釣りで良型アオリ(三重県熊野市)
そろそろ三重県の紀東エリアもアオリイカの最盛期を迎えてきたこともあり、クラブメイトと2人で行ってきました。アオリイカはお墨付きの6本イカリを使用した自作ウキ釣り仕掛で800g〜2kgが4杯釣れました。投げ釣りも極投大ギス…堤防・波止
投
永沢弘雄
-
2024-04-30
高級魚が連発する大物投げ釣りの魅力
GW初日の27日から2日間の日程で南紀に釣行予定でしたが、初日に美味しい魚達で活かしバッカンが満杯になって行き、美味しく食べる事が最優先なので、27日の午後には竿を置き、帰路に着きました。主な釣果は、ヒラメ56cm、ワニ…投
永沢弘雄
-
2024-04-15
投げ釣りで大型マゴチ(徳島県川内町)
4/14日に全日本サーフ大阪協会の春季大会に併せて、私が所属する西大阪サーフも4月例会を兼ねて参加してきました。竿は愛用のがま投バトルサーフの33号405と33号430を使用。仕掛は8号のフロロハリス2mに丸せいごサーフ…投
永沢弘雄
-
2024-02-21
大物ヒットで竿が吹っ飛びかける(兵庫県淡路島)
先日のカレイの釣果が良かったので、18日も淡路市に釣行してきました。この日は全日本サーフ大阪協会の初釣り大会で、私が所属する西大阪サーフも2月例会を兼ねて参加してきました。まずは徳島市で夜釣りをして、キチヌ35cm前後が…投
永沢弘雄
-
2024-02-14
淡路島でマコガレイ好調(兵庫県淡路島)
産卵を終えた戻りカレイがそろそろ良い頃かなと思い、9日と11日に半日釣行で淡路市に行ってきました。ロッドはいつも通り「がま投バトルサーフ」を使用し、道糸にPE1.5号、遊動テンビン30号に極投カレイ五目14号の仕掛を使用…投
永沢弘雄
-
2024-01-15
投げ釣りで巨大イトヨリに高級魚”シロアマダイ”(三重県南伊勢町)
2024年の初釣りに三重県に行って来ました。イトヨリダイ狙いで釣行し、狙い通りに51cmの大型の本命が来てくれました!イトヨリはあと36cmと30cm、小型一匹の4匹を追加することができました。ゲストとして小型ですが、3…投
永沢弘雄
-
2024-01-10
投げ釣りで正月の魚を釣りに(愛媛県宇和島市)
2023年の釣り納に行ってきました。クラブメイト3名と愛媛は宇和島市に釣行。今年は暖冬傾向で冬型の気圧配置にならず、暖かい中での釣りができましたが、狙いのアマダイは姿を見せてくれませんでした。竿は定番のがま投バトルサーフ…投
永沢弘雄
-
2023-12-05
紀東の磯で大物投げ釣り(三重県熊野市)
今回はキュウセンベラの大型狙いで久しぶりに紀東の磯に行きました。竿はがま投げバトルサーフを使用し、道糸PE1.5号、遊動テンビン30号、極投大ギス五目12号のセッティングで釣りをしました。 しかし、キュウセ…投
永沢弘雄
-
2023-11-21
投げ釣りでカレイにカワハギ(徳島県鳴門市)
前回下見に行ってカレイは釣れなかったものの、餌取りのカワハギが良型ということもあり、今回の全日本カレイで行ってみました。竿は「がま投げ バトルサーフ」の33号405と33号430を使用し、道糸PE5号、遊動テンビン30…投
永沢弘雄
-
2023-11-06
投げ釣りで美味いやつ(徳島県鳴門市)
前回は淡路島のカレイ釣りだったので、今回は徳島にカレイの乗っ込み具合を探りに行ってきました。 使用竿はがま投げ バトルサーフ33号405とがま投げ バトルサーフ33号430です。キスの投げ釣りはもちろんですが、…投
永沢弘雄
-
2023-11-01
投げ釣りでマコガレイ(兵庫県淡路市)
所属する西大阪サーフの11月例会の下見を兼ねて淡路島に投げ釣りに行ってきました。カレイシーズンには少し早いかなと思いましたが、マコガレイは着実に接岸してきているようで、40cmほどの良型が2枚に、30cm程のが1枚釣れ…投
永沢弘雄
-
2023-10-18
秋の大物投げ釣りで高級魚!(徳島県徳島市)
自身が所属する西大阪サーフの10月例会に参加してきました。会場は徳島県徳島市のサーフ。大阪協会の秋季大会でもあるこの日の予報は雨。夕方の開始から夜半まで降り続いて辛抱の釣りになりました。それでも食べ頃のスズキに、キチヌ、…投
永沢弘雄
-
2023-03-29
カレイ・アイナメ好調!(徳島県鳴門市)
コロナ禍でずっと開催出来なかったGFG関西オープンカレイ、アイナメ釣り大会が久しぶりに行われました。終日雨で鬱陶しい天気の中でしたが50名超の参加があり、賑やかな大会となりました。私はアイナメの部2位に入賞することができ…投
永沢弘雄
-
2023-03-15
40㎝OVER連発!投釣りで大型アイナメ(徳島県鳴門市)
26日に行われるGFGオープン投げ釣り大会の下見がてらに徳島県に行ってました。先週に引き続き大型のアイナメが2匹釣れて、下見としては成功かなと思います。投
永沢弘雄
-
2023-02-14
好釣果のマコガレイ釣り
そろそろ産卵を終えたカレイが体力を回復すべく、餌を荒食いする戻りカレイ狙いに淡路島に行ってきました。夜明けから昼までの釣りでしたが、30センチから、47センチまでのマコガレイを10枚釣ることが出来ました!暫くはマコガレイ…投
永沢弘雄
-
2023-02-07
アマダイ狙いで愛媛県へ
今年2回目の釣りは愛媛にアマダイ狙いで行ってきました。珍しく天候は安定して、大型の真鯛やカサゴが釣れましたが、狙いのアマダイは不発に終わりました。投
永沢弘雄
-
2023-02-07
クラブ例会1月・通算97回目の優勝
2023年の初釣りはクラブ1月例会となりました。極寒の夜中に釣り場に入り、それから朝9時までの釣りでした。夜間はキチヌだけでしたが、夜明けとともにアイナメが釣れて、納竿間際の30分の間にコブダイ、スズキが釣れました。先月…投
永沢弘雄
-
2023-01-10
2022年 締め釣行
今年の本当の納竿釣行として愛媛県は伊方町に行ってきました。本当の狙いはシロアマダイの大型でしたが、顔は見れず。代わりに大型のマコガレイが3枚釣れて、2022年の納竿としては納得できました。投
永沢弘雄
-
2022-12-14
クラブ12月例会優勝
今年最後の例会となる、西大阪サーフ12月例会が淡路島〜鳴門市にて行われ、参加してきました。心配していた風も、そう強くなく、暖かい日で釣りやすかったです。夜間に61センチのスズキ、夜が明けてから大型のマコガレイ45センチ釣…投
永沢弘雄
-
2022-11-02
夜の短時間釣行へ
先週の大会ではニベの食いがイマイチでしたので、ニベ以外の美味しい魚が釣りたいので、また同場所に行ってきました。今回は夜釣りのみの短時間でしたが、予定通り美味しい魚達が釣れてきてくれました。投
永沢弘雄