暑くて熱いパヤオでマグロジギング&キャスティング(三重県志摩沖)
釣果
キハダマグロ
こんにちは!広報課の室谷です!
梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。
暑い夏の熱い釣りと言えば、そう『パヤオジギングキャスティング』
去年のこの時期は50kgクラスのメバチがぼっこぼこ釣れていたので、今年も熱い釣りがしたくて行ってきました。
お世話になったのは志摩の神明漁港から出船のむさし丸VI、腕利き船長のジギング船です!
朝5時半に出船して、パヤオまで2時間ほどゆっくり向かいます。
三重県のパヤオは遊漁が8時からと決まっているので、7:55にパヤオに到着しましたが、8時を待って釣りスタート!
ところで、パヤオとは?
人工的に作られた浮き漁礁のことです。海面に浮かぶブイのようなもので、水面下にはロープや網などが取り付けられています。
回遊魚が流木などに集まる習性を利用して魚を集め、人工的に一級ポイントを作っているのです。
意外と海って沖に行くほど、砂漠のように何もないので、パヤオは言わば、オアシスのような物になります。
朝一、二流しは魚もフレッシュだろうとトップを投げてみますが、反応なし。
ジギング組も、反応なし。
まあ、昼頃から釣れるだろうと余裕をかまして、のんびり夏の海を満喫していました。
ところが、12時を過ぎても僚船含めてマグロが上がっていない!!これはピンチ!
しかし、昼過ぎになって船が減ってくるとマグロへのプレッシャーが減るのか、徐々にマグロが頭を上げだしてナブラが出だすようになってきました。
普段ジギング船のむさし丸の船長も、ジギングでなかなか出ないので、ナブラを追いかけてくれ、何度かチャンスをもらいました。
しかし、ナブナにドンピシャでルアーが入っても喰わない。
カタクチを喰っていて、良い感じなのですが、ルアーはことごとく見切られる感じです。
私一人なら、ルアーがあっていない、アクションがあっていない等も考えられるのですが、これまた僚船含めて、みな見切られている状態。
連日叩かれてマグロもスレているのでしょう。めっちゃ難しいです。
しかし、あきらめずにナブラを追いかけ、チャンスをもらうこと5回目。ルアーもドンピシャでナブラに入り、奇跡的にヒット!
RAYGRIT711/10が綺麗に曲がり込んで、心地よいドラグ音が鳴ります。しかし、みんなナブラにルアーを投げ込んでいたので、3人とお祭り!
マグロが船底を越えて船の反対側へ走るので、ラインテンションを張っていては切れてしまうと思い、ベールをフリーにして落ち着いてお祭りを解消。
運よく魚もバレておらず、ベールを戻してファイト仕切り直しです。
ヒラマサだと意地でも止めないと根に巻かれますが、パヤオは水深1000m近くあるので、
スプールに巻いた300mの糸が出し切られない限り安心してやりとりができます。
ファイトをしやすいポジジョンに立ち、竿を立てて、曲げて獲るファイトで5分。魚が上がってきました!
ギャフも成功し船にあがったのは23kgの綺麗なキハダマグロ。厳しい状況だっただけに価値ある1本になりました!
トレブルSPXH、刺さり良く強度も申しぶんないです。
今回のように、チャンスが少ない時はトレブルという選択肢もありですね!
トレブル SP シリーズ
暑い夏の熱いパヤオでマグロ釣り、是非皆さんも行ってみてください!ロマンあふれるこの釣り、ハマると抜け出せなくなります!
とはいえ、猛暑の夏の釣りなので熱中症対策は万全にして挑んでください!
2025年新製品のサンシェードフーディTシャツ GM3747、
ネックガードとフードがついていて、生地も薄くて夏の釣りにおすすめです!
サンシェードフーディTシャツ GM3747
また、今回使用したLUXXE RAYGRIT、私が使用したのはS711/10ですが、S70/12+で6月に150kgオーバーのクロマグロが釣れているので、
是非そちらの映像もご覧ください⇩
室谷Instagramはこちら⇩
タックルデータ
- ロッド
-
ロッド:LUXXE RAYGRIT S711/10プロト、リール:14000XG
- ライン
-
PE:6号、リーダー:ナイロン120LB
- エサ
-
ウロコペンシル190mm
社員釣行記の関連レポート
-
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-08-28
いよいよオーラス!香住沖イカメタルで“有終の美”を飾れるのか!?
こんにちは、中政です!今回は兵庫県香住エリア「隆盛丸」さんにお世話になってきました。連日の釣果情報を見ていると、だいたい50杯前後はコンスタントに出ている様子。「これは安定に釣れるっしょ♪」とルンルンで港へ到着。……がし…
オフショアジギング&キャスティングの関連レポート
-
2025-08-19
高級魚アラを狙ったジギング(山形県酒田沖)
8月15日酒田沖小潮酒田沖150m当日は潮が効かずドテラでも幾らも動かない状態。そんな中、ジグドライブB60Lに170g前後のジグを中心探る展開。ラグゼ ジグドライブ R 1時間に1バイトをロッドに… -
2025-07-23
時化ギリギリで出船した相模湾キハダマグロキャスティング!(神奈川県相模湾)
台風の通り過ぎた相模湾ですが影響も残り風が強い予報でした。港に着くとそれほど風は強そうではなかったのですが次第に強風になり時化ギリギリで出船できたこの日、朝から鳥が元気に飛んでいました。凄く近場だったので違う魚のナブラ?… -
2025-06-27
良型連発のイサキジギング(山口県下関市)
こんにちは!SLJ大好き広報課の室谷です! 今回は毎年恒例の山口県へ、イサキ狙いのSLJ(スーパーライトジギング)もとい、イサキジギングへ行ってきました。お世話になったのは、先日G WORLDのクロマグロキャス… -
2025-06-23
夏のキハダマグロキャスティング(神奈川相模湾)
釣り場に到着してすぐに魚探に反応有りとの事で誘い出しをしてみることに!周囲、上層にはカツオのハネもあり。カツオが釣れるかと思っていたが下から20キロのキハダマグロがドカーンっとトップにでました!