釣果
タチウオ 48匹
千葉県浦安港の船宿、吉野屋から好調続きの東京湾のタチウオ釣りへ天秤釣法で行きました。出船前から綺麗な虹が見え、心が踊ります。
出船から約1時間ほどでポイントに到着すると東京湾名物の大船団が形成されていてます。平日でもこの有様。タチウオ釣りの人気がうかがえます。
水深65m前後、棚は50m〜45m。オモリは70号の指示。そこでがま船 シーファング タチウオ M181にケン付タチウオ ST-R(ナノスムースコート)2/0〜3/0をチョイス!東京湾のこの水深、オモリではがま船 シーファング タチウオ M181がバッチリです!
まず仕掛けを指示棚まで送ります。タチウオの活性が良いときは指示棚の手前でアタックしてくることがあります。指示棚までしっかりと道糸と竿先を注視します。
指示棚に仕掛けが到着したらハリス分を巻き取って一呼吸置いてからシャクリ始めます。今回はしゃくる幅を小さく、強く、そしてしゃくり上げた時のステイを長めにとりました。これがバッチリだったようで、1投目から立て続けにヒット!
10本以上のタチウオがヒットしましたが、ケン付タチウオ ST-R(ナノスムースコート)のナノスムースが功を奏して鈎先も悪くならずに快適に釣りができました。
タチウオのサイズが大きくなりハリスが切られることが多くなったため鈎のサイズをアップしました。ケン付タチウオ ST-R(ナノスムースコート) 3/0にハリスを12号に変更。こちらもバッチリのチョイスでハリス切れも減り終了時間まで快適に釣りができました。
がま船 シーファング タチウオは細身の軽量設計で一日中しゃくって誘い続けも疲れにくく天秤釣法には最適です。
東京湾のタチウオは好調続きですが、釣れるサイズもその日その時々でばらつきもあります。がま船 シーファング タチウオ M181やがま船 シーファング タチウオ ML181とケン付タチウオ ST-R(ナノスムースコート)2/0〜3/0と幅広く対応できます。これからどんどん脂が乗ってくる東京湾のタチウオ。早めの釣行をオススメします。



船の関連レポート
-
2020-09-07
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
台風の影響で東寄りの風。潮は西へ行く逆潮ながら、風と潮が同じ方向なので釣りはできました。まずは1投目。この日の潮の状況やアタリ棚を探るため、リール操作を何もせずストレートで流します。3投目にリールカウンター189mでスル […] -
2020-01-07
【船】平井 憲(和歌山県 日高郡)
今回は3年前から私、田尾安志さん(野球評論家)と釣り好きな船長の10名が関西圏の大阪湾・太平洋・日本海で色んな釣りをでの勝負する釣りバトルを行っています。この度田尾安志さんが沖縄琉球ブルーオーシャンズのGMに就任とのこと […] -
2019-12-09
【船】中塚靖浩(京都府 京丹後市)
完全ふかせ釣りで京都府京丹後市間人港の梅垣丸へ行きました。9時に出船。ポイントへ着き、いよいよ開始です。南の風が強く、結構な速さの東へ行く本潮です。アタリ棚は180m〜250mという感じでしょうか。ここ最近は潮が行かず真 […] -
2019-10-29
【船】田中義博(神奈川県 横浜市)
9月以降も水温の高い状態が続き、本格期への突入が遅れていた東京湾・竹岡沖のカワハギ釣り。しかし、10月も中旬を迎え、徐々に水温が下がってくると、それまで浅場にいたカワハギが徐々に深場へと移動し始める。メインポイントとなる […]