釣果
32cm~42cm 32匹
6月5日 GFG関西本部主催の船イサキ釣り親睦会が和歌山県日ノ岬沖トフにて開催され参加してきました。当日、僕がお世話になったのは阿尾港の共栄丸さんで午前5時に出船し約20分程でポイントに到着。船長さんが「水深49m!底5mから上10m位です!準備出来た人からやってください!」との事。まず棚を合わし撒き餌を打つと一投目からゴンゴン!グーン!と竿先を海中に引き込むようなイサキのアタリが続き入れ掛かり。手返し良く32cm~39cmまでを20匹程釣った所で潮替わり。鮮明なアタリが出にくくなる中ポイント移動。イサキの生態系はジャンボになる程棚の上部に居るのがセオリー。置き竿の釣りから自重173gと軽くて細身のチャンネルマークⅡを手持ち釣りに変え水深35m付近を丁寧に狙うと小さなアタリが手元に伝わる。ゆっくり大きく合わすとイサキのゴンゴン!という引き。かなりの引きの強さで慎重にやり取りをしタモで取り込んだのが本日最長寸の42cmトフのジャンボイサキだった。その後は悪天候の予想で安全の為10時半納竿としたが32cm~42cmを32匹と満足のいく釣果で帰港した。



タックルデータ
- ロッド
-
チャンネルマークⅡ MH240
- 鈎
-
船頭仕掛け
- ライン
-
PE3号
- エサ
-
撒き餌さアミエビ ・刺し餌マルキュースーパーハードBIG
多田正人の関連レポート
-
2023-03-15
出たぞ尺メバル!35㎝OVER!半夜メバル船釣果(大阪府小島沖)
泉佐野北中の漁幸丸さんから半夜で尺メバルが連日上がっていると聞き早速出かけた。午後4時半に出船し洲本沖ポイントまで約50分、まだ日も高いのでガシラ、メバルを狙うも当たりなく日も暮れ出した頃小島沖へ移動。水深約30m魚礁周… -
2019-07-13
【船】多田正人(和歌山県 西牟婁郡)
夏の風物詩、半夜のアカイカ釣りが始まった。和歌山県御坊市南塩屋の谷口丸で夕方5時半に日高漁港を出発。低気圧の影響で風波が立つ。一時間程かけて白浜沖に到着した。日も暮れかける頃、船長がイカの反応を探し船を立てる。ラグゼ ス… -
2019-06-17
【船】多田正人(和歌山県 御坊市)
良型のイサキが数釣りできると聞き御坊市塩屋町南塩屋の谷口丸で早朝4時半に出船した。15分程で水深59mの人口漁礁に到着。イサギの反応が50m前後にある。船頭仕掛けのアミエビかごにアミエビを8分程詰め、4本鈎のスキンサビキ… -
2018-08-01
【船】多田正人(和歌山県 御坊市)
和歌山御坊市南塩屋の谷口丸で7月からアカイカ釣りが始まりました。今回はがまかつフィールドテスターの中村勇生さんと近年流行のメタルスッテ釣りを堪能しました。午後5時出港し、6時過ぎポイントの白浜沖に到着。台風の余波で2mを…
船の関連レポート
-
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり… -
2025-08-12
「夏タチ」申し上げます!(兵庫県洲本沖)
「夏タチ」というワードだけで元気になれるトモチンです。泉佐野から出船の「上丸」へ行ってきました。シーズン初だったので楽しみすぎる♪当日は、長潮。出船のキャビンの中、常連さん曰く、「今日は小型が多いかも」との事。数を伸ばし…