胴付ウェーダー(先割・4mm厚) GM5825
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
素材:〈本体〉クロロプレン両面ジャージ
〈ブーツ部〉特殊ラバー ポリプロピレン

ウエストアジャスターベルト
ウエストの両側にアジャスターベルトを装着することで、より高いフィット感を実現。立ち込みの疲労を軽減します。

ハンガーループ
上部の両脇には釣行後のお手入れに便利なハンガーループを採用。

くるぶし部まで覆うラバー仕様。
独自の立体裁断を採用し、さらにウエストの両側にアジャスターベルトを装着することで、より高いフィット感を実現。長時間の立ち込みの疲労を軽減します。
内部の濡れを感じたら
胴付ウェーダーを着用し、部分的に内部の濡れを感じることがあります。ウェーダー内部は通気性がなく、湿度はほぼ100%に近い状態ですので寒い時期でも少しの運動で汗をかきます。かいた汗はウェーダーのタビ部分に溜まるか、内部のジャージ生地が吸収します。これらがいったん人の肌から離れ冷やされ、再び肌に付いた時「濡れている」と思うことがあります。そんな場合その箇所を確認しておき、釣行後ウェーダー表面生地を完全に乾燥させた後、ウェーダー内部に真水を入れてみてください。もしウェーダーが水漏れしていれば(たとえそれが針の先ほどの小さな穴でも)内部の水の圧力により、水は勢いよく表生地にあふれ出してきます。水が出なければ水漏れはありません。
最も多い錨鈎での穴開き
胴付ウェーダーの水濡れを検査して、最も多いケースが鮎釣りの錨鈎での穴開き(穴の直径が錨鈎の直径と相当)です。オトリ鮎を足元で取り扱う際(水の高さによって異なりますが)膝まわり、太ももまわり、ふくらはぎまわりにオトリ鮎の錨鈎が刺さった経験はありませんか?錨鈎の先端は鋭く、少しの力で4mm厚のクロロプレンラバー(ウェーダーの本体素材)は簡単に貫通し、内部に水を浸入させる穴を開けてしまいます。オトリ鮎の取り扱いはウェーダーに錨鈎を絡ませぬよう十分注意して行ってください。また、ウェーダータビ部周辺にも錨鈎による鈎穴が開いてくるケースもよくあります。これは水底に根掛かりしたオトリ鮎を足(タビ部)で外す際によく起こります。足で根掛かりを外す際、オトリ鮎の錨鈎がタビ部分に刺さって付いてきた経験はありませんか?固定された錨鈎に強い力でタビ部を押し付けるのですから、柔らかいクロロプレンラバーは簡単に穴が開いてしまいます。ウェーダーを着用し根掛かりのオトリ鮎を外すことはくれぐれも行わないでください。
タビ部からの気泡と水の染み出し
乾燥した胴付ウェーダーを着用して水中に入った際、ウェーダータビ底部のフェルト及びタビ部周辺からかなり長い時間気泡が出ることがあります。フェルトは多くの細い繊維が絡み合った組織構造でその中に空気を含んでいます。その空気が体重や水圧で気泡となって外部へ放出されます。またタビ部のまわりは補強ラバーの下にあるクロロプレンジャージが空気を含んでおり、水圧で補強ラバーの端部や補強テープの端部より外部へ気泡が出ます。
一方、水から上がった際の水の染み出しについては、ジャージ生地に吸収された水が体重や歩行圧により外部へ染み出してくるのが原因です。どちらの場合も内部のクロロプレンラバーは防水ですので水漏れの心配はありません。
※注意
着用時は水中で転倒しないように、十分注意してください。足部が浮き袋状態になることや、中に水が入って身体の安定が保てなくなり、重大な事故につながる恐れがあります。
製品スペック
胴付ウェーダー(先割・4mm厚)
品名コード | カラー | サイズ | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
GM5825 | ブラック | 23B | 60,000 | 4549018741209 |
GM5825 | ブラック | 24B | 60,000 | 4549018741216 |
GM5825 | ブラック | 24X | 60,000 | 4549018741223 |
GM5825 | ブラック | 25B | 60,000 | 4549018741230 |
GM5825 | ブラック | 25X | 60,000 | 4549018741247 |
GM5825 | ブラック | 26B | 60,000 | 4549018741254 |
GM5825 | ブラック | 26X | 60,000 | 4549018741261 |
GM5825 | ブラック | 27B | 60,000 | 4549018741278 |
GM5825 | ブラック | 27X | 60,000 | 4549018741285 |
GM5825 | ブラック | 28B | 60,000 | 4549018741292 |
GM5825 | ブラック | 28X | 60,000 | 4549018741308 |
GM5825 | ブラック | オーダー | 78,000 | 4549018741193 |
23B | 24B | 24X | 25B | 25X | 26B | 26X | 27B | 27X | 28B | 28X | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
身長(cm) | 152~158 | 157~163 | 157~163 | 162~168 | 162~168 | 167~173 | 167~173 | 172~179 | 172~179 | 172~179 | 172~179 |
股上(cm) | 43 | 44 | 44 | 45 | 45 | 46 | 46 | 47 | 47 | 48 | 48 |
股下(cm) | 69 | 72 | 72 | 75 | 75 | 78 | 78 | 81 | 81 | 84 | 84 |
胸囲(cm) | 87~91 | 89~93 | 91~95 | 91~95 | 93~99 | 93~97 | 95~99 | 95~99 | 97~101 | 95~99 | 97~101 |
腹囲(cm) | 78~82 | 79~83 | 82~87 | 82~87 | 85~90 | 85~90 | 88~93 | 88~93 | 91~96 | 91~96 | 94~99 |
尻囲(cm) | 87~90 | 88~91 | 91~94 | 91~94 | 94~97 | 94~97 | 97~100 | 97~100 | 100~103 | 100~103 | 103~106 |
太もも(cm) | 48~50 | 49~51 | 51~53 | 51~53 | 53~55 | 53~55 | 55~57 | 55~57 | 57~59 | 57~59 | 59~61 |
膝囲(cm) | 34 | 35 | 36 | 36 | 37 | 37 | 38 | 38 | 39 | 39 | 40 |
ふくらはぎ(cm) | 34 | 35 | 35.5 | 36 | 36.5 | 37 | 37.5 | 38 | 38.5 | 39 | 39.5 |
足首囲(cm) | 21 | 21.5 | 22 | 22 | 22.5 | 22.5 | 23 | 23 | 23.5 | 23.5 | 24 |
足(cm) | 23 | 24 | 24 | 25 | 25 | 26 | 26 | 27 | 27 | 28 | 28 |
体重(kg) | 51~60 | 56~65 | 59~68 | 61~70 | 68~73 | 66~75 | 69~78 | 71~80 | 74~83 | 71~80 | 74~83 |
関連アイテム
-
NEW鮎タビ(先割・レギュラー・フェルトスパイク) GM908
-
鮎タビ(先割・レギュラー・フェルト) GM907
-
CRジャケット(2mm厚)スーパーハイストレッチ GM5826
-
ドライアンダー(3mm厚) GM5824
-
ドライアンダー(3mm厚)スーパーハイストレッチ GM5818
-
鮎タイツ(3mm厚) GM5819
-
鮎タイツ(3mm厚) GM5822
-
鮎タイツ(3mm厚) GM5811
-
鮎タイツ(3mm厚)スーパーハイストレッチ GM5812
-
鮎タイツ(2mm厚) GM5820
-
鮎タイツ(2mm厚) GM5810
-
鮎タイツ(1.5mm厚) GM5821
-
2WAYプロテクトタイツ GM3709
-
CRジャケット(2mm厚) GM5823
-
ウェーディングシューズ(フェルトスパイク) GM4538
-
オールメッシュベスト GM2326
-
ゴアテックスインフィニアムTM ショートレインギア GM3686
-
がま鮎 競技GTI2
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴… -
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か…