鮎タイツ(3mm厚) GM5822

【スネ、膝部分】
圧縮成型パッド

【裾】
ロングファスナー
●3mm厚のクロロプレンを採用することにより、立ち込んだ際にも体をしっかりと保温します。また、クロロプレンの伸縮性は釣行時に発生する、ポイント移動時の歩行運動、オトリ交換の際の屈伸運動などの動作を妨げません。
●立ち込み時の上部からの水の浸入を防ぐチェストハイを採用。
●フロントと裾にはロングファスナーを採用し、着脱がスムーズに行えます。フロントファスナーは上下開閉式フロントファスナーを採用しており、着脱、小用に便利です。
●フロントファスナー裏部と裾ファスナー部はクロロプレンスキン生地とクロロプレン両面ジャージ生地の二重構造。冷たい水の「ヒヤッと感」を和らげます。
●裾ファスナーは釣行中のスライダーの移動を防ぐ面ファスナーベルト付。
●生地の接合部分を減少させ、ストレッチ性能を最大限に発揮するパターンを採用。
●膝+スネ部分には厚い圧縮成型パッドを採用し、石などの外部からの衝撃から膝、スネを保護します。
●上部の両脇に釣行後のお手入れに便利なハンガーループを採用。
※この商品はサイズオーダーができません。
製品スペック
鮎タイツ(3mm)
品名コード | カラー | サイズ | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
GM5822 | ブラック | S | 36,000 | 4549018706314 |
GM5822 | ブラック | M | 36,000 | 4549018706321 |
GM5822 | ブラック | ML | 36,000 | 4549018706338 |
GM5822 | ブラック | MX | 36,000 | 4549018706345 |
GM5822 | ブラック | L | 36,000 | 4549018706352 |
GM5822 | ブラック | LL | 36,000 | 4549018706369 |
GM5822 | ブラック | LX | 36,000 | 4549018706376 |
S | M | ML | MX | L | LL | LX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
身長(cm) | 156~164 | 162~170 | 163~171 | 163~171 | 170~178 | 172~180 | 173~181 |
股上(cm) | 41 | 42 | 42 | 42 | 44 | 44 | 45 |
股下(cm) | 64 | 68 | 68 | 68 | 73 | 74 | 75 |
胸囲(cm) | 87~89 | 90~94 | 93~99 | 97~103 | 94~98 | 97~103 | 98~106 |
腹囲(cm) | 70~72 | 72~76 | 78~84 | 86~92 | 74~78 | 84~90 | 92~100 |
尻囲(cm) | 82~84 | 84~86 | 90~92 | 96~98 | 91~93 | 96~98 | 102~103 |
太もも(cm) | 48~49 | 48~49 | 51~52 | 54~56 | 51~52 | 55~57 | 59~61 |
膝囲(cm) | 34 | 34 | 36 | 38 | 36 | 38 | 40 |
ふくらはぎ(cm) | 33 | 33 | 35 | 37 | 35 | 37 | 39 |
足首囲(cm) | 21 | 21 | 22 | 23 | 22 | 23 | 24 |
体重(kg) | 47~56 | 53~62 | 57~66 | 64~75 | 60~69 | 66~77 | 73~85 |
関連アイテム
-
CRジャケット(2mm厚)スーパーハイストレッチ GM5826
-
胴付ウェーダー(先割・4mm厚) GM5825
-
CRジャケット(2mm厚) GM5823
-
鮎タイツ(2mm厚) GM5810
-
ドライアンダー(3mm厚) GM5824
-
鮎タイツ(3mm厚) GM5819
-
鮎タイツ(3mm厚) GM5811
-
鮎タイツ(3mm厚)スーパーハイストレッチ GM5812
-
鮎タイツ(2mm厚) GM5820
-
鮎タイツ(1.5mm厚) GM5821
-
ドライアンダー(3mm厚)スーパーハイストレッチ GM5818
-
2WAYプロテクトタイツ GM3709
-
ゴアテックスインフィニアムTM ショートレインギア GM3686
-
オールメッシュベスト GM2326
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-09-01
飛騨川友釣り釣行記(岐阜県白川町飛騨川)
激流が創り上げた険しい峡谷が連なる岐阜県・飛騨川。そのダイナミックな壮観は、多様な自然堆積物で構成された岩盤と深いエメラルドグリーンを湛える豊かな水質である。また、下流域の飛水峡では、ジュラ紀に生成された礫岩の露頭や甌穴…