ドライアンダー(3mm厚)スーパーハイストレッチ GM5818

本体上部の両脇には釣行後のお手入れに便利なハンガーループを採用。

側面デザインロゴ

スーパーハイストレッチは、表裏地のナイロンジャージとクロロプレンを点接点で接着することで、クロロプレン本来の優れたストレッチ性を最大限に発揮します。激しい動きにも対応するストレッチ性を備えると共に、着脱もスムーズに行えます。
●「スーパーハイストレッチ」使用のクロロプレンゴム。3mm厚のスタンダードモデルで長期シーズンの着用可能。
●高次元のストレッチ性能は、移動時の歩行運動、オトリ交換の際の屈伸運動などの動作を妨げず他のドライアンダーの追随を許しません。
●適度なフィット感、軽い着用感を実現し脱着が容易。
●新タイプの膝シリコンパッドは衝撃、水キレ抵抗、足の浮き上がりを軽減。
●釣行後の手入れに最適なハンガーループ採用。
●足裏は様々な足サイズに合わせやすいラウンドカット採用。
※伸縮性が高い生地の特性により、従来の弊社ドライアンダーよりも実寸は小さく生産しております。着用に関しては、従来製品と同等になるようサイズ設定をしております。
※注意
着用時は水中で転倒しないように、十分注意してください。足部が浮き袋状態になることや、中に水が入って身体の安定が保てなくなり、重大な事故につながる恐れがあります。
製品スペック
ブラック
ドライアンダー(3mm厚)スーパーハイストレッチ
品名コード | カラー | サイズ | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
GM5818 | ブラック | S | 89,000 | 4549018656855 |
GM5818 | ブラック | M | 89,000 | 4549018656862 |
GM5818 | ブラック | ML | 89,000 | 4549018656879 |
GM5818 | ブラック | MX | 89,000 | 4549018656886 |
GM5818 | ブラック | L | 89,000 | 4549018656893 |
GM5818 | ブラック | LL | 89,000 | 4549018656909 |
サイズ目安表
S | M | ML | MX | L | LL | LX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
身長(cm) | 156~164 | 162~170 | 163~171 | 163~171 | 170~178 | 172~180 | 173~181 |
股上(cm) | 46.5 | 47 | 48 | 48 | 51 | 51 | 52 |
股下(cm) | 70 | 74 | 76 | 76 | 79 | 80 | 81 |
胸囲(cm) | 87~89 | 90~94 | 93~99 | 97~103 | 94~98 | 97~103 | 98~106 |
腹囲(cm) | 70~72 | 72~76 | 78~84 | 86~92 | 74~78 | 84~90 | 92~100 |
尻囲(cm) | 82~84 | 84~86 | 90~92 | 96~98 | 91~93 | 96~98 | 102~103 |
太もも(cm) | 48~49 | 48~49 | 51~52 | 54~56 | 51~52 | 55~57 | 59~61 |
膝囲(cm) | 34 | 34 | 36 | 38 | 36 | 38 | 40 |
ふくらはぎ(cm) | 33 | 33 | 35 | 37 | 35 | 37 | 39 |
足首囲(cm) | 21 | 21 | 22 | 23 | 22 | 23 | 24 |
足(cm) | 23~24 | 25~26 | 25~26 | 25~26 | 26~27 | 27~28 | 27~28 |
体重(kg) | 47~56 | 53~62 | 57~66 | 64~75 | 60~69 | 66~77 | 73~85 |
※股上は最上部までの長さ。
厚みは2.5mmです。
厚みは2.5mmです。
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-08-20
渓流相の川で綺麗な鮎と(富山県富山市)
8月16日、富山県富山市八尾町を流れる井田川の支流(婦負漁協)の野積川(のずみがわ)へ釣行しました。神通川へ釣行の予定でしたが前日に1時間に100mmの猛烈な雨が降り増水した為、支流の井田川へ下流部から見ていきますが混ん… -
2025-08-18
盛期の鮎釣り(鳥取県千代川)
夏は暑くて鮎釣り以外考えられない広報課の室谷です! ひと時の夏季休暇、癒しを求めて初めての鳥取県千代川へ鮎釣りへ行ってきました!9時にオトリ屋につき、日券とオトリを二匹購入し、オトリ屋下の瀬に入りました。&nb… -
2025-08-04
真夏の神通川で入掛り(富山県 神通川)
鮎釣りシーズン真っ盛りの中、7月26日に地元の富山県・神通川に釣行しました。 新保橋から川を見ながら下流に車を走らせるが、良いポイントは釣り人が沢山、婦中大橋周辺は比較的すいていたのここに決定。 朝か… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…