T1 楽勝サカサ シリーズ
使用アイテム
使いやすさと耐久性に優れているのが最大の特徴。非常に持ちやすく、打ちやすい形状とナノスムースコートにより抵抗なくサカサを打つことができ、高靱性素材「T1」を採用したことにより、鈎先の鋭さが持続し手返しアップに繋がります。
ラインナップ
ハリス止式
ハリス止は大穴タイプで通しやすく、蛍光ピンク塗装により視認性抜群!! 6号には大鮎狙いに対応したハリス止を採用。
フック式
「持ちやすい! ハリスを通しやすい! 打ちやすい! 」を備えたサカサ「T1 楽勝サカサ」のフック式仕様です。軽く仕上がっているのでオトリの泳ぎを妨げません。

〈使用方法〉ハリス止式
1.糸を穴に2度通す。

〈使用方法〉ハリス止式
2.図のように糸をハリス止部にとめる。

〈使用方法〉ハリス止式
3.その上から錨側の糸をひきしめる。余分な糸はカット。

〈使用方法〉フック式
1.ハリスをフックの切れ目から差し込み、固定する。

〈使用方法〉フック式
2.錨を持って、ハリス止部を1周巻く。(細ハリスの場合は2~3周巻く)。

〈使用方法〉フック式
3.切れ目から差し込み、引っ張って固定する。
関連アイテム
関連ムービー
関連コンテンツ
関連レポート
-
NEW2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ […] -
2025-07-10
好調の千代川で友釣り釣行(鳥取県鳥取市)
近年好調の千代川に釣行しました。当日は平水より-10cm朝一は水温が低いせいか当たりが小さく顔掛かり、11時頃から水温も上がり野鮎もスイッチオン出し掛かりに追いもきつく目印が吹き飛びます。13時まで釣り13cm~20cm […] -
2025-06-25
富山鮎解禁、天然遡上良好(富山県礪波市)
富山県・庄川が解禁して、6日目の6月21日、地元での初の鮎釣りに出かけた。解禁日は高水で天候も悪くあまり釣果は良くなかったと情報が入ってきましたが、水位も下がり晴れの日が続いた。前日には黄色鮎が釣れ始めたと聞き期待を持っ […] -
2025-06-23
次世代女性鮎釣り師!(福島県野尻川)
私のホームグラウンドである野尻川も6月14日に解禁を迎えましたが、昨年の解禁日は束釣りする釣り人もいるほど好調だったのに対し、今年は大雪により雪解けが長引き、数、型ともに不調なシーズン幕開けとなりました。解禁から1週間過 […]