NEW ダブル蝶鈎 シリーズ
ラインナップ
T1 全
「1日中メインとして使い続けられる」オールラウンドモデル
鈎には掛かりが良く、根掛かりしにくく、良型にも対応する中軸の「T1全」を採用。ナノスムースコートにより抜群の刺さり込みを実現しました。「上鈎・下鈎とも同号数」の仕様で、下にもしっかり掛かります。ハリスには耐久性が高く、トラブルが少ない「フロロカーボンハリス」を使用しています。錨・チラシに続く第3の選択肢として、一日中快適に使用できます。
T1 刻
「貴重な1匹を絡め獲る」繊細モデル
鈎には、掛かりがよく、細軸軽量の「T1刻」を採用し、ナノスムースコートにより抜群の刺さり込みを実現しました。下のサイズを小さくすることで根掛かりを軽減します。ハリスにはしなやかで鮎への絡みが良い「ナイロンハリス」を使用しています。朝一のオトリ獲りや追いの弱い状況、競技会で真価を発揮します。

「T1全」と「T1刻」2タイプの上鈎と下鈎の間隔は鈎の大きさで異なります。6.5号と7号は4㎝、7.5号は4.5㎝に設定されており、オールラウンドな「T1全」はフロロハリスをセット、繊細モデルの「T1刻」はしなやかなナイロンハリスで下鈎は1サイズ小さな鈎が組まれて根掛かりを防止します。

2タイプの使い分けは「T1全」がセットされたオールラウンドモデルは軸が太く重いことから増水時および水量があって流れの強い瀬で威力を発揮し、「T1 刻」がセットされた繊細モデルは渇水時や皮が硬くなった後期の鮎も刺さりやすいです。また、サカサ鈎から上鈎までの距離は尾ビレから指1本くらい離した位置が目安となります。
製品スペック
ダブル蝶鈎
品名コード | 号数 | ハリス | 鈎間隔A | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW | AY-134 | 6.5 | 1 | 40mm | 4組 | 600 | 4549018769531 |
NEW | AY-134 | 7 | 1 | 40mm | 4組 | 600 | 4549018769548 |
NEW | AY-134 | 7.5 | 1.2 | 45mm | 4組 | 600 | 4549018769555 |
NEW | AY-134 | 8 | 1.5 | 50mm | 4組 | 600 | 4549018769562 |
ダブル蝶鈎
品名コード | 上鈎/下鈎 | ハリス | 鈎間隔A | 入数 | 希望本体価格(円) | JANコード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NEW | AY-135 | 6.5/6 | 1 | 40mm | 4組 | 600 | 4549018769579 |
NEW | AY-135 | 7/6.5 | 1 | 40mm | 4組 | 600 | 4549018769586 |
NEW | AY-135 | 7.5/7 | 1.2 | 45mm | 4組 | 600 | 4549018769593 |
関連アイテム
関連コンテンツ
関連レポート
-
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-10-06
スーパー尺鮎チャレンジ(熊本県球磨郡球磨村)
9月下旬に入り、尺鮎の中でもスーパー尺鮎と呼ばれる400gオーバーの尺鮎が球磨川でも掛かりだしたと聞き、10月1日から2日間の日程で球磨川に挑みました。人吉市内の高木おとり店で元気な囮を購入し、まずは上流で天然囮を数匹確… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高…