がまかつ

金属をも穿つ脅威の新素材

G-HARD V2

1991年のG-HARD誕生から30年。
ついに辿り着いた究極の素材G-HARD V2。
硬く強靭なその”鈎先”は金属をも穿つ

  • 耐摩耗性

    「鈎先の鋭さ」は鈎を選ぶ上で最も重要な要素。 「G-HARD V2」はこの釣鈎の命ともいえる鈎先の鋭さが従来材と比較して5倍以上長持ちする。 この常識破りの驚異的な耐摩耗性により長時間の使用においても鈎先の鋭さが持続し、 不意に訪れるチャンスにも本来の鋭さでターゲットの硬い口元に鋭く刺さり込む。

  • 高強度

    「G-HARD V2」は高い素材ポテンシャルと特殊な熱処理技術により、釣鈎素材史上最高レベルの高強度を実現した。 この高強度は「鈎の頑丈さ」に直結し、不意に襲い掛かる大型のターゲットに対しても余裕をもったやり取りを可能にする。 鈎の強さの指標となる「フトコロ強度」は従来材と比較して最大40%アップ。 それはアングラーに「まるで1ランク太い鈎を使っているような安心感」をもたらす。

  • 高硬度

    硬度が低い鈎は、魚に刺さり込もうとする力(貫通力)が素材の変形により吸収されてしまい「刺さりが悪い鈎」になる。 刺さりが悪いと、すっぽ抜けや浅掛かりといったバラシにつながる。 「G-HARD V2」は、素材の硬さに起因する「鈎の形状維持能力」が高いため、鈎先に負荷が掛かった際の変形が少なく、 設計通りの鋭い刺さり込みを発揮。魚が掛かったあとも高い形状維持能力により、鈎の伸びを抑えバラシを防ぐ。

スレたチヌさえ鈎掛かりに持ち込む貫(つらぬき)チヌの高き戦闘力
画像
画像

内橋拓也

磯や鮎の鈎を開発・設計する若きエース。
納得がいくまでとことん打ち込むモノづくりの姿勢には定評がある。得意な釣りはふかせ釣りと鮎釣り。自己記録は、チヌが56㎝。鮎が30.5㎝。

強い・硬い・摩耗しにくい。30年の時を経て、がまかつがたどり着いた究極の素材、G-HARD V2。

チヌエースに続き第2弾として投入されるG-HARD V2貫チヌは、まさにこの素材の特徴をとことんまで引き出したチヌ鈎である。

獰猛な一面のあるチヌであるが、いったん神経質になるとどこまでも釣り人を苦しめる繊細さをあわせもつ厄介なターゲットである。そういった警戒心の高い魚やスレた魚に対し有効なアプローチは、ハリの存在を極力消す事になる。まず、小鈎。0.8号からのラインナップは、激戦区瀬戸内をホームにするテスターからのリクエストだった。そして、細い軸。鈎の線径を細くすることはサシ餌のフォールスピードをスローにする狙いがある。つまり、マキ餌のオキアミと限りなく同調させることができ、食わせの間も長く取れる。

ただし、細い線径のハリは変形しやすく、従来材では細くすることが難しかった。G-HARD V2は、強く硬く、アワセやファイト中の荷重による形状変化が少ない。そのため最適な鈎先角度が維持され、貫通力が効率よく伝達される。また、短軸ワイド設計にすることでコンタクト性が上がり、エサを吸い込んだ瞬間、チヌの口に鈎先が初期掛かりしやすくなる。結果、高確率で鈎掛かりさせることが出来る。これもG-HARD V2の高強度という特徴をいかし実現できた形状である。

細く、小さく、軽い。それにも関わらず、掛かりがよく、貫く性能が高い。

そして、形状変化が少なくバレにくい。まさに激戦区・激スレ・激シブを攻略するために生まれてきたようなG-HARD V2貫チヌだが、これほどに攻撃的な性能を追求したにも関わらず、耐摩耗性が従来材と比較して5倍高い。

つまり、鈎先の鋭さが長く続く。

「これぞ待ち望んでいたチヌ鈎だ」と多くのテスターが絶賛したのもうなづけよう。

画像

オキアミと同じカラーのファインピンクは、オキアミを刺した際にオキアミに隠れ、目立たない。

画像

つや消しブラックカラーは、フグなどのエサ取りに気づかれにくく、かわしやすい。

製品情報を詳しくみる