良型連発のイサキジギング(山口県下関市)
釣果
初日:イサキ13匹、ヤズ1匹、アカハタ1匹 二日目:イサキ22匹、ヒラゴ1匹、ヤズ2匹
こんにちは!SLJ大好き広報課の室谷です!
今回は毎年恒例の山口県へ、イサキ狙いのSLJ(スーパーライトジギング)もとい、イサキジギングへ行ってきました。
お世話になったのは、先日G WORLDのクロマグロキャスティングの撮影でもお世話になった遊漁船”OceanDreamer“
釣りビジョンを契約されている方は、もう見ていただけましたか?田中滉大テスターの圧巻のクロマグロ釣り!
まだの方も、こちら⇩のダイジェスト版をご覧ください!
話は戻って、イサキジギング。実は二日連続行って来たんです。
初日は朝6時出船で角島方面へ向かいます。
7時ごろ、ポイントに着いて釣りスタート!
このエリアのイサキジギングはジグを風下側へロングキャストして横引きし、フォールで喰わせる釣り方が主流になってきています。
もちろん、バーチカルでも釣れるのですが、イサキだけをメインで狙うことができ、ゲーム性の高さから人気があります。良い日は船中5人で100匹なんて日も!
また、ジグで釣れるイサキは、エサ釣りで釣りより一回り平均サイズが大きいのも魅力です。
ひと流し目しばらくして、ロングキャストして糸ふけを取っていると”もぞもぞ”とアタリが出たのでフルフッキング!
心地いいドラグ音と主に首振りで抵抗してあがって来たのは大本命の梅雨イサキ!
白子か卵巣か、帰って捌くのが楽しみなぐらい腹パンのイサキです。
暑くなってくるこれからの季節の釣り、ラグゼのドライリスタシリーズ、不快感なく快適でおすすめです!
ドライリスタ フーディーシャツ LE4012
ドライリスタ ハーフジップシャツ LE4013
ドライリスタ ロングパンツ LE4014
このイサキジギング、ジグをキャストしてボトムまで落とすのではなく、表層を横引きする釣りです。
目安としては水深の1/4~1/5秒だけカウントしてジグを馴染ませてから横引きします。
例えば水深12mなら、3秒ほどジグを沈めて誘ってくるイメージです。ジグを3~5回シャクリあげて、2秒ほどフォール。
それを繰り返しているとフォール中にイサキがジグをひったくっていくのでフッキングを入れます。
船中100匹でもトップ30匹、慣れていない方は10匹とかもよくあることで、かなりゲーム性が高く、腕の差もでるのでめっちゃ楽しいんです!
初日はコンスタントに釣れ、昼まででみんな満足したので早上がり。私も13匹釣ることができ、楽しめました。
私が企画して、現在テスト中の「マルチフラッシュ喰わせ」を使ったアシストフック。開発担当者が作ってくれたので使わさせていただきました!
マルチフラッシュ喰わせ
フックの線径(軸)は太いですが、懸念していた刺さり込みの悪さは感じず、フックがフォール中にキラキラ反射していて喰いが良かったです!
来年?発売予定ですので発売をお楽しみに!是非スーパーライトジギングやライトショアジギングで使ってみてください!
二日目は、朝5時出船!ポイントには6時過ぎに着きました。
この日は朝イチから船中でバタバタ釣れていますが、私一人だけかなり出遅れて、他のお客様が5匹以上釣る中、私はまだ1匹。
しかし、この1匹で再現性を見つけ出して、そこから連発へ持ち込めました!
この日のヒットパターンはキャスト後水深の1/5秒フォールを入れて、5回ジャカジャカ巻きをした後3秒のフォールでした。
前日は2~3秒のフォールで2~3回シャクリに対して、静と動のメリハリをつけた動きがハマった日でした。
しかし、このメリハリをつけた動き、イサキ以外も好反応でヒラゴやヤズも遊びに来てくれます!
見えているところでジグをひったくっていった60cmほどのヤズ。糸も細く水深6mで底の岩が見えているのでファイトもスリリングで楽しめました(笑)
中村豪テスター監修のSLJチューンド329、抜群の掛かりの速さと刺さり込みの良いフックです!軸が細いですが十二分な強度もあり青物が来てもへっちゃらです。
アシストフック S.L.J.TUNED 329
イサキに青物に楽しんで、満足したので少し変わったことをしてみようと、シンキングペンシルを投げて遊んでみました。
ロングキャストして5秒フォール、そこから10~15巻きリトリーブして2秒フォールを繰り返していると、リトリーブ中に”ゴンッ”とひったくるアタリ!
シンキングペンシルでもイサキ釣れちゃいました!トレブルSP-Hの6番でばっちりカンヌキ刺さっています!
トレブル SP シリーズ
終わってみると、5人で船中103匹、私も22匹釣れ、とても楽しめました!
帰ってイサキを捌くとなんと10匹も白子が!痛風まっしぐらです。
炙りに白子ポン酢、白子白焼きなど絶品の梅雨の味覚を楽しめました。
皆さんも是非、全品の良型イサキが狙えるイサキジギング、チャレンジしてみてください!
室谷Instagramはこちら⇩
タックルデータ
- ロッド
-
6,6フィートULジギングロッド
- 鈎
-
マルチフラッシュ喰わせ10号(自作&プロト)
- ライン
-
PEライン:スーパージグマン0.8号
リーダー:アップジーリーダーV10 4号
- エサ
-
チビウロコ30g
社員釣行記の関連レポート
-
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-08-28
いよいよオーラス!香住沖イカメタルで“有終の美”を飾れるのか!?
こんにちは、中政です!今回は兵庫県香住エリア「隆盛丸」さんにお世話になってきました。連日の釣果情報を見ていると、だいたい50杯前後はコンスタントに出ている様子。「これは安定に釣れるっしょ♪」とルンルンで港へ到着。……がし…
オフショアジギング&キャスティングの関連レポート
-
2025-08-19
高級魚アラを狙ったジギング(山形県酒田沖)
8月15日酒田沖小潮酒田沖150m当日は潮が効かずドテラでも幾らも動かない状態。そんな中、ジグドライブB60Lに170g前後のジグを中心探る展開。ラグゼ ジグドライブ R 1時間に1バイトをロッドに… -
2025-07-23
時化ギリギリで出船した相模湾キハダマグロキャスティング!(神奈川県相模湾)
台風の通り過ぎた相模湾ですが影響も残り風が強い予報でした。港に着くとそれほど風は強そうではなかったのですが次第に強風になり時化ギリギリで出船できたこの日、朝から鳥が元気に飛んでいました。凄く近場だったので違う魚のナブラ?… -
2025-07-02
暑くて熱いパヤオでマグロジギング&キャスティング(三重県志摩沖)
こんにちは!広報課の室谷です! 梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。暑い夏の熱い釣りと言えば、そう『パヤオジギングキャスティング』去年のこの時期は50kgクラスのメバチがぼっこぼこ釣れていたので、今年も熱い釣り… -
2025-06-23
夏のキハダマグロキャスティング(神奈川相模湾)
釣り場に到着してすぐに魚探に反応有りとの事で誘い出しをしてみることに!周囲、上層にはカツオのハネもあり。カツオが釣れるかと思っていたが下から20キロのキハダマグロがドカーンっとトップにでました!