春の訪れヒラスズキ釣行(鹿児島県薩摩半島)
釣行日2024年3月3日
場所鹿児島県薩摩半島
釣果
ヒラスズキ
春一番が吹き春の訪れを感じる季節なってきました。先月まではヒラスズキも産卵のため難しい状況でしたが、3月に入りアフターの個体がみられるようになってきました。当日は風速10mほどサラシもいい感じに。この時季はベイトサイズが小さいこともあり軽いルアーも操作できるMHクラスのロッドが重宝します。数もサイズもこれから楽しみな季節になってきました。
https://www.gamakatsu.co.jp/products/67631/
https://www.gamakatsu.co.jp/products/68226/


齊藤正幸の関連レポート
-
2025-03-26
2025年春の訪れ清流シーバス(鹿児島県薩摩半島)
今年は寒い日が多く、春はまだ早いかな?と思いましたが河川上流域へ。河口から数十キロも上流になるため淡水域のシーバスを狙うことになります。数か所ランガンしましたが、春先の小型ベイトが回遊する場所を絞っていくとヒット。ラグゼ […] -
2024-12-02
鹿児島の秋太郎~バショウカジキ (鹿児島県薩摩半島)
鹿児島では秋を告げる魚として地元ではバショウカジキを「秋太郎」と呼んでいます。例年であれば鹿児島県の日本海側で狙っているのですが、今年は高水温で状況が思わしくない。そんな諦めている時に最近錦江湾内で目撃された情報が。早速 […] -
2024-08-26
川ヒラスズキ~夏から秋へ~(鹿児島県薩摩半島)
まだまだ残暑が厳しい時季ですが夜は少しだけ暑さがやわらいできました。河川は水温はまだ高いですが河口周辺に比べると幾分か低い様子です。今回は下げ潮をメインに狙いましたが、あまり活性は良くないです・・。ハードプラグでは反応し […] -
2024-07-09
夏はもうすぐ!(鹿児島県薩摩半島)
日中は鹿児島も30度を超え梅雨明け間近です。この時季はベイトも大きくなり、シャローエリアが面白くなります。ターゲットはデイゲームのヒラスズキ。他のターゲットも果敢にアタックしてくるのでトップゲームでも楽しめます。 当日 […]
ショアジギング&キャスティングの関連レポート
-
NEW2025-07-09
晩春のロックショアゲーム(千葉県房総半島)
LUXXESTAFFの成相です。梅雨入り間際の房総半島へヒラスズキをメインにロックショアフィッシングでお邪魔した際の釣行記をお伝えいたします。シーズン的には春のトップシーズンが少し落ち着き、イワシの接岸と共に青物の声が聞 […] -
2025-07-02
灼熱のショア磯ジギング(長崎県男女群島)
はじめまして!がまかつLUXXEフィールドスタッフの村田裕樹です。カンパチ狙いで灼熱の離島に二泊三日行ってまいりました。例年より異例の梅雨明け発表で6月終わりなのに35℃くらいの気温で暑さとの戦いとなりました。これからの […] -
2025-04-28
大阪湾バチ抜けシーバス(大阪府堺市)
こんにちは!広報課SNS担当の室谷です!大阪湾もバチ抜けのシーズンINの時期なので、シーバス狙いで行って来ました。一年で1番簡単にルアーでシーバスが釣れると行っても過言ではないバチパターンの時期、シーバスを始めるなら今で […] -
2025-04-15
ロックショアで春の平政(山口県山陰地方)
初めまして4月1日よりGamakatsu LUXXEフィールドスタッフとして活動させていただいている山本陸と申します。主に磯からの平鱸と平政メインターゲットに釣りを楽しんでいます!今後ともよろしくお願いします。今回使用さ […]