2025磯カタログ
60/60

変わる先調子の常識3つのF特集※ このカタログの内容についてのお問い合わせは、お近くの販売店にご相談ください。もし、販売店でお分かりにならない時は当社におたずねください。※ このカタログの内容についてのお問い合わせは、お近くの販売店にご相談ください。もし、販売店でお分かりにならない時は当社におたずねください。※このカタログに記載されております希望本体価格には消費税が含まれておりません。 ※2025年8月現在※このカタログに記載されております希望本体価格には消費税が含まれておりません。 ※2025年8月現在●仕様、規格、価格等、予告なく変更することがあります。(2025年8月現在)●仕様、規格、価格等、予告なく変更することがあります。(2025年8月現在)●商品の色は、印刷インキや撮影条件などにより、実物と異なっている場合があります。●商品の色は、印刷インキや撮影条件などにより、実物と異なっている場合があります。●ご注文いただく時期や数量により、その品番・カラー等がご提供できない場合がございます。●ご注文いただく時期や数量により、その品番・カラー等がご提供できない場合がございます。〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目4番27号 JRWD堂島タワー3階〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目4番27号 JRWD堂島タワー3階〒677-0014 兵庫県西脇市郷瀬町417〒677-0014 兵庫県西脇市郷瀬町417全国釣竿公正取引全国釣竿公正取引協 議 会 は、公 正 取協 議 会 は、公 正 取引 委員会 が 認 定し引 委員会 が 認 定した釣 具 業 界 唯 一のた釣 具 業 界 唯 一の公的機関です。公的機関です。商品の性能・修理・スペックに関するお問い合わせ商品の性能・修理・スペックに関するお問い合わせがまかつ問い合わせがまかつ問い合わせ■釣り人の最低のマナーとしてゴミは持ち帰りましょう。■釣り人の最低のマナーとしてゴミは持ち帰りましょう。■立入禁止場所での釣りはやめましょう。■立入禁止場所での釣りはやめましょう。■漁のために入れてある網や仕掛の近くで釣りをしないようにしましょう。■漁のために入れてある網や仕掛の近くで釣りをしないようにしましょう。■早朝から民家の近くで騒がないようにしましょう。■早朝から民家の近くで騒がないようにしましょう。■駐車禁止の場所では絶対に車を停めないようにしましょう。■駐車禁止の場所では絶対に車を停めないようにしましょう。■サングラス・帽子(キャップ)は安全のため必ず着用しましょう。キャストした時にフックやルアーが顔面に当たる時があります。釣りをする場合、必ず安全のためにサング■サングラス・帽子(キャップ)は安全のため必ず着用しましょう。キャストした時にフックやルアーが顔面に当たる時があります。釣りをする場合、必ず安全のためにサングラス・帽子は着用しましょう。ラス・帽子は着用しましょう。■フローティングベストを着用しましょう。● フローティングベスト着用の際、股ヒモはしっかりと背中側から前で締めて下さい。締めていない場■フローティングベストを着用しましょう。● フローティングベスト着用の際、股ヒモはしっかりと背中側から前で締めて下さい。締めていない場合、水中に投げ出された時、フローティングベストが上へズレてしまったり、最悪の場合すっぽ抜ける合、水中に投げ出された時、フローティングベストが上へズレてしまったり、最悪の場合すっぽ抜けることもあり、その役目を果たさなくなることがあります。こともあり、その役目を果たさなくなることがあります。■釣れた魚の口やカラダをむやみに触らないようにしましょう。■釣れた魚の口やカラダをむやみに触らないようにしましょう。鋭い歯を持った魚や、ヒレなどに毒を持っている魚もいます。鋭い歯を持った魚や、ヒレなどに毒を持っている魚もいます。また、魚のエラで指を切ることもあります。釣行にはグローブを着用の上、不用意に手を口へ持っていっまた、魚のエラで指を切ることもあります。釣行にはグローブを着用の上、不用意に手を口へ持っていったり、魚を素手で触らないようにしましょう。たり、魚を素手で触らないようにしましょう。●フックを外したりする場合、プライヤーなどを使用しましょう。●フックを外したりする場合、プライヤーなどを使用しましょう。■ 鈎が人に刺さってしまった場合、あわてないで以下の手順で抜いて下さい。その後、必■ 鈎が人に刺さってしまった場合、あわてないで以下の手順で抜いて下さい。その後、必ず医者の診察を受けて下さい。(これはあくまで応急処置です。場合によっては破傷風菌などに感染することがございます。)(これはあくまで応急処置です。場合によっては破傷風菌などに感染することがございます。)ず医者の診察を受けて下さい。●モドリのないバーブレスフックの場合、刺さった方向と逆へゆっくり抜けば、外れます。●モドリのないバーブレスフックの場合、刺さった方向と逆へゆっくり抜けば、外れます。●モドリのあるフックの場合、絶対に逆方向には抜けません。●モドリのあるフックの場合、絶対に逆方向には抜けません。● 鈎先まで通してしまい、ニッパーなどで鈎先のモドリの所を切断し、刺さった逆方向へゆっくりと抜い● 鈎先まで通してしまい、ニッパーなどで鈎先のモドリの所を切断し、刺さった逆方向へゆっくりと抜いて下さい。またはチモトのミミ(管)を切断して鈎先の方向へゆっくりと抜いて下さい。て下さい。またはチモトのミミ(管)を切断して鈎先の方向へゆっくりと抜いて下さい。●鈎は早急に抜いて下さい。すぐに抜かないとそのまわりの筋肉が硬くなり、抜けにくくなります。●鈎は早急に抜いて下さい。すぐに抜かないとそのまわりの筋肉が硬くなり、抜けにくくなります。●抜いたあと速やかに傷口を消毒し、必ず医者の診察を受けて下さい。●抜いたあと速やかに傷口を消毒し、必ず医者の診察を受けて下さい。● どうしても鈎先が出ない場合、目や頭に刺さってしまった場合などはご自分で抜こうとせず、早急に医● どうしても鈎先が出ない場合、目や頭に刺さってしまった場合などはご自分で抜こうとせず、早急に医者の診療を受けて下さい。者の診療を受けて下さい。■リリースの際は、できる限り魚にストレスのないリリースを実行して下さい。■リリースの際は、できる限り魚にストレスのないリリースを実行して下さい。●バーブレスフックの使用をおすすめします。●バーブレスフックの使用をおすすめします。●フックはゆっくりと、刺さった逆方向へ抜いて下さい。●フックはゆっくりと、刺さった逆方向へ抜いて下さい。● 魚類は体温が低く、人間の体温で魚体に触ると火傷のような症状を与えることになります。手を水温● 魚類は体温が低く、人間の体温で魚体に触ると火傷のような症状を与えることになります。手を水温と同様になるまで水で冷やし、フックを外し、水中下から支えるようにして、魚自身が動くまで待ってリと同様になるまで水で冷やし、フックを外し、水中下から支えるようにして、魚自身が動くまで待ってリリースして下さい。リースして下さい。●リリースが禁止されている場所では、指定されている方法で対処して下さい。●リリースが禁止されている場所では、指定されている方法で対処して下さい。■魚釣り以外の目的には使用しないでください。■魚釣り以外の目的には使用しないでください。●釣鈎●釣鈎①鈎先は危険です。取り扱いにご注意ください。 ①鈎先は危険です。取り扱いにご注意ください。 ②子供または幼児の手の届かないところで保管してください。②子供または幼児の手の届かないところで保管してください。③ 使用済みの釣鈎は、そのまま釣り場へ捨てたり、他のゴミと一緒に廃棄せず安全に持ち帰り、責任を③ 使用済みの釣鈎は、そのまま釣り場へ捨てたり、他のゴミと一緒に廃棄せず安全に持ち帰り、責任を持って処分してください。持って処分してください。●釣竿●釣竿① 高圧線・架線・電線による感電に注意してください。素材特性上、電気をよく伝えます。し① 高圧線・架線・電線による感電に注意してください。素材特性上、電気をよく伝えます。したがって電線などに近づくと感電する恐れがあります。場合によっては、死亡事故につなたがって電線などに近づくと感電する恐れがあります。場合によっては、死亡事故につながります。特に高圧線の場合、近寄っただけでも高圧線から放電し感電する場合がありまがります。特に高圧線の場合、近寄っただけでも高圧線から放電し感電する場合があります。高圧線の下では、絶対に使用しないでください。す。高圧線の下では、絶対に使用しないでください。② 釣り場以外で釣竿を使用し電線に触れる事故が発生しています。釣竿を使用する時は、② 釣り場以外で釣竿を使用し電線に触れる事故が発生しています。釣竿を使用する時は、周囲の安全に十分ご注意ください。周囲の安全に十分ご注意ください。③ 落雷による感電にご注意ください。使用中、雷が発生した際は、釣竿をただちに仕舞込むか、釣竿から③ 落雷による感電にご注意ください。使用中、雷が発生した際は、釣竿をただちに仕舞込むか、釣竿から離れるようにしてください。離れるようにしてください。④ 素材特性上、折れたところがささくれ立って、カーボン繊維が皮膚に刺さったり、けがをすることがあり④ 素材特性上、折れたところがささくれ立って、カーボン繊維が皮膚に刺さったり、けがをすることがあります。無理矢理竿を曲げたりシャクリ過ぎないようご注意ください。万が一折れた時にはその破損箇ます。無理矢理竿を曲げたりシャクリ過ぎないようご注意ください。万が一折れた時にはその破損箇所を触らないようにして下さい。また、カーボン繊維が皮膚の中に残った場合、ご自分で抜こうとせず、所を触らないようにして下さい。また、カーボン繊維が皮膚の中に残った場合、ご自分で抜こうとせず、医者の診察を受けて下さい。医者の診察を受けて下さい。 ●ロッドは置いておきラインをゆっくり引っ張ってやる。この時、ラインで指を切らないようにご注意下さい。 ●ロッドは置いておきラインをゆっくり引っ張ってやる。この時、ラインで指を切らないようにご注意下さい。 ●根がかりした時と逆の方向へテンションを掛ける。 ●根がかりした時と逆の方向へテンションを掛ける。⑥ 竿先にはライン+重り+鈎などが付いています。キャスティング中の竿や鈎・重りなどが人の顔や身体⑥ 竿先にはライン+重り+鈎などが付いています。キャスティング中の竿や鈎・重りなどが人の顔や身体に当たるとけがをする恐れがあります。周囲の状況には十分注意してキャストしましょう。に当たるとけがをする恐れがあります。周囲の状況には十分注意してキャストしましょう。⑦ 振出竿の場合、元竿に勢いよく収納しますと、嵌合部に手を挟まれる恐れがあります。あまり力を入れ⑦ 振出竿の場合、元竿に勢いよく収納しますと、嵌合部に手を挟まれる恐れがあります。あまり力を入れすぎず、ゆっくり収納して下さい。すぎず、ゆっくり収納して下さい。●履物・ブーツ類●履物・ブーツ類① 履物は足のサイズに合ったものを使用してください。大きすぎても、小さすぎても足を痛めます。① 履物は足のサイズに合ったものを使用してください。大きすぎても、小さすぎても足を痛めます。すべてのがまかつ製品には、その製品の使用方法に関する危険事項、警告事項、また、注意事項が、同時に添付されています資料に記載されております。楽しい釣行をお約束する意味においても必ずご一読、ご理解いただき、それぞれのがまかつ製品をご愛用いただくようお願いいたします。すべてのがまかつ製品には、その製品の使用方法に関する危険事項、警告事項、また、注意事項が、同時に添付されています資料に記載されております。楽しい釣行をお約束する意味においても必ずご一読、ご理解いただき、それぞれのがまかつ製品をご愛用いただくようお願いいたします。がまかつフィッシングロッドには、すべて安心と信頼の“公正マーク”がついています。がまかつフィッシングロッドには、すべて安心と信頼の“公正マーク”がついています。このマークのある釣竿は、使用材料の表示、原産国名の表示等について、全このマークのある釣竿は、使用材料の表示、原産国名の表示等について、全国釣竿公正取引協議会が「釣竿の表示に関する公正競争規約」にのっとっ国釣竿公正取引協議会が「釣竿の表示に関する公正競争規約」にのっとって、責任をもって認定したものです。どうぞ安心してお買い求めください。て、責任をもって認定したものです。どうぞ安心してお買い求めください。●釣りを楽しみながら、釣り振興に協力しよう!●釣りを楽しみながら、釣り振興に協力しよう!  また、このマークのある釣竿は、公益財団法人日本釣振興会と日本釣用  また、このマークのある釣竿は、公益財団法人日本釣振興会と日本釣用品工業会の「釣り」と「釣り環境」をよりよく発展させようと設けた「釣振興品工業会の「釣り」と「釣り環境」をよりよく発展させようと設けた「釣振興事業資金拠出・証票制度」に協力している商品です。お買い上げは、ぜひ事業資金拠出・証票制度」に協力している商品です。お買い上げは、ぜひこのマークのある釣竿を目印に。このマークのある釣竿を目印に。私たちの豊かな水辺は、これまでも、心ある釣り人のみなさまの努力で守られてきました。これからは、将来の釣り人へ、この自然の恵みである釣り環境を引き継いでいくために、まずはその証として、釣り界全体として、釣り関連商品に「環境・美化マーク」を表示して参ります。そして、そのマークの表示された商品の売り上げの一部を、釣りの未来、釣り人の未来へつながる環境事業等の資金として活用して参ります。是非、多くの皆様からのご理解とご協力をお願い申し上げます。私たちの豊かな水辺は、これまでも、心ある釣り人のみなさまの努力で守られてきました。これからは、将来の釣り人へ、この自然の恵みである釣り環境を引き継いでいくために、まずはその証として、釣り界全体として、釣り関連商品に「環境・美化マーク」を表示して参ります。そして、そのマークの表示された商品の売り上げの一部を、釣りの未来、釣り人の未来へつながる環境事業等の資金として活用して参ります。是非、多くの皆様からのご理解とご協力をお願い申し上げます。〜海上保安庁の施策を参考に〜 がまかつとしては釣り人への安全対策を呼び掛けています。※事前の気象海象などの情報収集、複数人での釣行に心掛けて下さい。〜海上保安庁の施策を参考に〜 がまかつとしては釣り人への安全対策を呼び掛けています。※事前の気象海象などの情報収集、複数人での釣行に心掛けて下さい。■販売元■販売元■製造元■製造元気持ち良く釣りをお楽しみください。釣り場の自然を大切に守るために、つぎに訪れる釣り人のために、マナーを守りましょう。気持ち良く釣りをお楽しみください。釣り場の自然を大切に守るために、つぎに訪れる釣り人のために、マナーを守りましょう。がまかつからのおねがいがまかつからのおねがいFhttps://www.gamakatsu.co.jp/https://www.gamakatsu.co.jp/https://www.gamakatsu.co.jp/contact/https://www.gamakatsu.co.jp/contact/ライフジャケットの常時着用ライフジャケットの常時着用携帯電話などの連絡手段の確保携帯電話などの連絡手段の確保海のもしもは『118番』海のもしもは『118番』海釣りの安全対策について下記の事項を心掛けて下さい。海釣りの安全対策について下記の事項を心掛けて下さい。

元のページ  ../index.html#60

このブックを見る