釣果
尺鮎を含め大型鮎数匹
秋雨前線が海岸沿いにいて、この所ずっとぐずついた天気、晴れ予報でも雨が降ったりと日々天気に振り回される。
10月26日、昨夜からの雨か朝まだ降っていて富士川の様子が気になりオトリ店のSNSをチェック、増水なしなのでいつもの蓬莱橋へ、雨でなのかもう寒くてなのかいつもよりは釣り人が少ないが、まだまだ尺鮎を諦めきれない釣り人たちが竿を出していた。
安定して釣れているところでオトリを確保と思い竿を出すと尺近い鮎がいきなり掛かりビックリ!その後オトリを数匹確保し先日大型が釣れていた場所へ下る。瀬落ちからの巻き返しのたるみが空いていたので竿を出すとやはり大型が何度か竿を絞ってくれた!
今回もPOWER R 急瀬90を使用したが上竿でためていれば自然に鮎が寄ってくれるのでチョー楽ちん、尺鮎もすんなり手元によって来てくれてタモに納めることができました。
パワー系ロッド使うとどうしても真っ向勝負したくなるがPOWER Rは竿を上竿に寝かしためていればそれでオーケー、寄ってきちゃうのですごく楽に大鮎釣りが出来る。使って見る価値は充分にある竿だ。
富士川はまだ竿が出せるが、水も風も冷たくなって来たので身体壊さないよう無理はしないでくださいね
がま鮎 パワーR
複合メタルライン メタブリッド2 低比重

尺鮎
POWER Rを上竿で寝かせてただけで取れました

尺鮎
誰かの掛けた傷跡が

釣果
写真は大型だけだが小さくても23cm以上

先輩テスターに遭遇
先輩も大きな鮎釣ってました
望月 譲の関連レポート
-
2025-10-21
大盛況の富士川(静岡県富士川)
今年はどうしちゃったのか、富士川全体では無いが所々で大鮎祭り開催中だ。特に人と鮎がいっぱいいるのが静岡県側に架かる蓬莱橋付近、橋の上から川を覗くと大きな群れがキラキラ食んでいるのが見える。川に降りてみても至る所で鮎がキラ… -
2025-10-06
富士川復活の兆し(静岡県富士川)
子供の運動会が天候不良で翌日に延期となった10月4日土曜日本来なら運動会後に福士川でオトリを取って、翌日の日曜に富士川で竿を出す予定だったが変更を余儀なくされた。所要で朝帰りとなり、支度をして富士川静岡側唯一のおとり店… -
2025-09-18
終盤に差し掛かった福士川(山梨県富士川水系)
毎回、福士川の釣行レポートだなと思う人もいるかな? 今年は訳あって遠征釣行が出来ずで近場でコソコソ釣ってます。 今回は福士川でオトリを取ってから調子の上がってきた富士川本流へ大鮎へと考えての釣行。 竿は福士川でも使えて… -
2025-07-14
のんびりと(山梨県富士川水系福士川)
梅雨が開け連日の猛暑でホーム河川の福士川の赤腐れも進行中だ。人気ポイントの神社前もひどい有様で、元気なのはボウズハゼだけで、垢腐れの進行が遅い良い垢の所にはボウズハゼが縄張り争いをして鮎を追い出してしまっている。ボウズハ…
船の関連レポート
-
2025-10-06
釣るとニヤける高級魚シロアマダイ♪(和歌山中紀)
「残り1つ」「限定品」という言葉に弱いトモチンです。そんな私は、「高級魚」という響きにも弱い。「落とし込み&カワハギ」のお誘いを受け、竿は「ライブラ エクスレンジ M210」を準備。しかし、釣行日までに「落とし込み」では… -
2025-10-02
カワハギ開幕戦 熱いシーズンを楽しめそうです♪(千葉県竹岡沖)
本業出張が続き、9月後半になってようやく自分自身のカワハギが開幕。千葉県上総湊の彦次郎丸さんにお邪魔してきました。 事前情報では浅場には小型が多くいること。しかし、厄介なゲストのサバフグも高活性。釣りの組み立て… -
2025-09-01
今季好調 千葉県木更津沖 盤洲のシロギス(千葉県木更津沖)
今季絶好調の「シロギス」連日束釣りの釣果が出ていて、大人気の釣り!当日も満船!この釣りの人気がうかがえます!ポイントは千葉県木更津沖の盤洲!水深は3〜7メートル先ずは天秤振分け仕掛けからスタート!一投目からバリバリ当たり… -
2025-08-12
「夏タチ」申し上げます!(兵庫県洲本沖)
「夏タチ」というワードだけで元気になれるトモチンです。泉佐野から出船の「上丸」へ行ってきました。シーズン初だったので楽しみすぎる♪当日は、長潮。出船のキャビンの中、常連さん曰く、「今日は小型が多いかも」との事。数を伸ばし…