youtube
instagram
TikTok
X
facebook

大阪湾激戦区での朝活エギング

NEW2025-10-21

エギング・タコ

トモチン

釣行日2025年10月17,18日 場所大阪湾

釣果

アオリイカ

大阪の和泉市PR大使をしてますトモチンです。
私が住む和泉市からは、大阪湾が近いので、早起きしての朝活。

1日目。着いたら雨。。。
夜勤明け、出勤前のエギンガー達が並ぶ激戦区。
私がキャストして届く場所は、3メートル弱ぐらいのシャロー場なので、
フォールスピードが約5.0秒/mの「エヴォリッジ シャローモデル」2.5号を使用。
ゆっくり落として食わせちゃいます。

ロッドは、小型エギやシャロータイプのエギが扱いやすい「LUXXE EG Xアルティメイト S78L+solid」がまさに使いやすく、59gとめちゃめちゃ軽い!
ロッドに合わせて、自重165gの「ヴァンキッシュ2500S」を新調。
合わせて224グラムという軽さ。缶コーヒーよりも余裕で軽い!
ソリッドティップなので、繊細な当たり、潮の流れが私でも分かります。

 

ラグゼ EG X アルティメイト

エヴォリッジ シャローモデル

スペクトラ(R)ロックトレックPFD LE902

豚に真珠と言われますが、モチベーション上がります!

潮は大阪湾の登り潮で、和歌山から神戸に向かって流れてる感じ。
激戦区なので、現場にいると、左から釣れてくるのが明確に分かります。

今のパターンとしては、水深3メートル以内にも関わらず、ボトムまで落とさず、中層を攻めるのが当たりを出すポイント。ボトムまで落とすと、当たりが出にくいのが明らか。

ボディも下地もクリアの「ライムグリーン」で、来ました!

激戦区でプレッシャーが高い中、クリアがききました!チャートが入ってて視認性もよし♪

その後は、手前までついて来るけど、人が見えると逃げていく状況でした。

2日目。か、か、風が強い。。。
エギンガーは、さすがにほとんどいない。
2.5号のエギだとコントロールが難しく、1度当たりはあれど、モノに出来ず。泣。

現場では、青物が釣れてて、捌いてみるとシラスが出てきたので、シラスパターンの時はエギもクリアがいいのかもしれません。

まだまだ楽しめそうなので、寝不足の秋が続きそうです。


タックルデータ

ロッド

EG Xアルティメイト S78L+solid

ライン

PE スーパーストロングPEx8 0.6号 ショーックリーダースムーズロックプラス2号/TORAY

エサ

エヴォリッジ シャローモデル

トモチンの関連レポート

エギング・タコの関連レポート