ほぼザリ&触角フックでチニング(大阪府堺市)
釣果
キビレ
ルアーの企画チームより「ほぼザリ」を使ってチヌを釣ってきて欲しい!と言われたので、仕事終わりに浜寺運河に釣行してきました。
ほぼザリ 3インチ ノーシンカー
超リアルな見た目の「ほぼザリ」、「ほぼザリ ウェイテッドフック」という専用のフックもありますが、今回はもうすぐ発売となる「触角フック」を使用して釣りをしてきました。毎年3月頃からチニングで良く釣れ出す浜寺運河ですが、夏になるにつれて20cmほどの小型も増え、お盆をすぎるとアタリもかなり減るので、この時期はもうシーズン後半です。
ほぼザリ ウェイテッドフック
触角フック
開始数投でアタリましたが、やはり小型のアタリでフッキングに持ち込めず。その後しばらくアタリも遠のいたので、昨年のパターンを思い出して早巻き(1秒1回転)ほどで竿を寝かして底をズルズル引いていると、勝手に掛かって釣れちゃいました。触角フックは「『釣った』より『釣れた』を増やしてチニングの楽しさにハマって欲しい」というラグゼスタッフの丑谷さんの想いがそのまま形になっている、釣れる釣り鈎です!ほぼザリもエラストマー素材でワームの持ちが良く、チヌがガジガジ噛んでもまだまだ使えます!今回使用したカラーは「ヒメザリ」です。
もう一度早巻きで狙っていると、ブレイクの奥でアタリがあり、電撃フッキング!先ほどの魚から少しサイズアップした35cmほどのキビレでした!写真撮影して、ソローっとリリースし納竿しました。
触角フックで釣れたを増やすことで、ヒットパターンやアタリの感知に慣れ上達が早くなると思います!都会で手軽にチヌが狙えるチニング、少しテクニカルな一面もあり、短時間でも楽しめるので是非チャレンジしてみてください!
広報課 室谷昂宏



社員釣行記の関連レポート
-
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-08-28
いよいよオーラス!香住沖イカメタルで“有終の美”を飾れるのか!?
こんにちは、中政です!今回は兵庫県香住エリア「隆盛丸」さんにお世話になってきました。連日の釣果情報を見ていると、だいたい50杯前後はコンスタントに出ている様子。「これは安定に釣れるっしょ♪」とルンルンで港へ到着。……がし…
ライトゲーム&ロックフィッシュの関連レポート
-
2025-08-20
ノリノリチヌトップ!!(東京湾)
早起きしてチヌトップへ!フックは細軸のトレブルSPM-に変更。 トレブル SP シリーズ -
2025-08-04
真夏の夜のモンスター(北海道利尻島)
日本最北エリアの利尻と言えども海水温が上昇するこの季節は日中の魚の反応がいまいち良くなくなります。そんな真夏でも楽しめるのがナイトロックゲーム。日中は全くと言っても良いくらい反応皆無な水深1〜2メーターのシャローの海藻エ… -
2025-07-23
チニング簡単荒天対策(徳島県徳島市)
夏の河川の人気ターゲットのチヌキビレ私も含む多くの人がトップウォータープラグで狙いますが、夏はゲリラ的に雨が降ったりその前後で風が吹いて水面が荒れます。 -
2025-07-09
アジングタックルで釣るキビレが楽しすぎる(静岡県浜名湖)
アジングをしたくて浜名湖まで車を走らせて来ました。到着早々満員御礼のエリアに移動を余儀なくされ、普段やらないエリアで。初めはラウンドタイプのジグヘッドでしたが、食いが浅いのかフッキングに至らない時間が続きました。そこで、…