PRODUCTS
製品情報
PRODUCTS
製品情報
- 検索結果
-
- 釣種:
- 船
-
生産終了
フィッシングナイフ GM1569
●使いやすい直刃タイプ。切れ味・耐久性に優れたブレードを採用。
-
F1カットウ鈎
鋭い鈎先+管が無い=究極の「掛かりのメカニズム」フグの硬い皮を貫くロングテーパーの鈎先を採用。独自の形状が貫通性とホールド性を高めています。また、管が無いため、鈎先がダイレクトに魚にくい込み掛かり率UP。「センタースルー」方式の為、仕掛作りも簡単です。
-
極ムツ
根掛かり防ぎバレにくい「ムツ鈎」をさらに進化させ、根魚からアジ、サバ、深場のキンメ、アコウ、ムツ、オニカサゴ、タラ等狙えます。「ヒネリなし」で、糸よれ減少。チモトには結びやすさ&結節強度アップの「ブイヘッド」仕様です。
-
フグ喰わせ仕掛 シリーズ
-
アコウ根魚仕掛
アコウの生息する底付近を効率よく狙うための2本胴突仕掛です -
オニカサゴ
向こうアワセ対応!魚に鈎を飲み込まれず、クチビルにガッチリ鈎を掛け、また、根掛かり無く攻めるための「ネムリ鈎」です。エサが回転せずに魚を誘い、仕掛を絡ませない「ヒネリなし」。チモトにはハリスをしっかり結節できる「ブイヘッド」を採用しています。
-
グルクン仕掛
ご当地の定番グルクンサビキ「太軸小鈎」を使用している為、食いが悪く掛かりにくい場合でも、非常に食い込みが良い仕様になっています。ハリス、幹糸ともに「シーガー」を使用しているため、強度も十分、大型にも対応します。釣果の差が歴然と出てきます。
-
天秤ふかせ漁師 2本仕掛
黒潮方面を意識した天秤ふかせ漁師仕掛です。
-
極太アジ
その名の通り、“アジ鈎”の「極太」タイプですアジはもちろん、人気の「くわせサビキ」によるヒラメ、青物狙いに最適な鈎です。大型アジ、真鯛と様々な魚種に対応できます。 -
伊勢湾真鯛王
「うたせエビ」をエサにした「伊勢湾の真鯛釣り」専用鈎「短軸」設計で吸い込みがよく、貫通性能の高い「半スレ」仕様で刺さりも抜群です。「平打ち」加工を施し、「うたせエビ」のすわりがよく餌持ちもよくなりました。チモト切れを防ぎ、結び強度をアップする「ブイヘッド」採用。
-
ヒラマサ・ブリ王
ヒラマサ、ブリの口にガッチリ掛かる「強靭な軸と形状」をコンセプトに設計 -
プロヒラメ
早掛けを重視した「丸せいご」タイプ船からのヒラメ釣りで定番の丸せいご型の「ヒネリなし」の鈎です。カラーは定番の「白」と、ヒラメを刺激する「赤」の2色です。 -
スピンリング
細ハリスでも安心!仕掛がからみにくい! -
カン付くわせ
ハリスをまっすぐ出せるアップアイ!くわせサビキに最適中層などでアジなどを釣って、それを餌に青物やヒラメなどを狙う「くわせサビキ」用の鈎です。結びやすく、結束強度もあがる「管付」で、さらにハリスが真っ直ぐになるよう管に「20度の角度」を付けました。太ハリスの仕掛作りを容易にします。
-
みちのくヒラメ2本仕掛 W移動式
主に東北地方で使用するヒラメ活きエサ用2本仕掛です -
生産終了
マゴチ
マゴチ専用設計滑らかな鍍金仕上げと鋭利な鈎先は、エサが刺しやすく、強靭な口を貫きます。エビ、メゴチ、ハゼ等全てのエサに対応できます。チモト部分には「ブイヘッド」を採用し、結び強度をアップ、糸ずれを防止し、また、ハリスを鈎のセンターでしっかり固定します。 -
船かわはぎ 4本仕掛
大型ウマヅラハギにも対応 -
ふかせマダイ
マダイが吸い込みやすい形状!大物は90cmを越えることもある強烈なファイター真鯛。「ラインロック」システム採用によりチモトの糸ズレを無くし、ハリス切れを防ぎます。 -
アジ鈎
軸太でフトコロが広くバラシにくい!口切れを防止する先打仕様。 -
太地丸海津
ストレート軸タイプの大物用大物用に軸を太く仕上げました。軸にオモリを付ける「テンヤ鈎」に使うのにも適しています。 -
丸海津
長いストレート軸が活きエビに最適「小鯛鈎」より長くストレートな軸が、刺した活エビをピンと伸ばします。虫エサにも好適です。 -
ボラ両掛
-
皮はぎ
オチョボ口のハゲやベラなど、小さな口の魚をターゲットにする鈎です。小さなエサを鈎先にチョンと刺すのがコツ。 -
ハゲ鈎
掛かり抜群!餌取りの名手ハゲもこの鈎にはかないません。鈎掛かりの良さを最重要課題にデザインしました。 -
玄人アジ
大アジ、大サバ、イサキに対応する「太線径」腹打ち軸の平面で口部キープ。アジの口切れがおこりにくい、大物にも安心の太線径タイプ。
-
アジ船頭
向こう合わせ対応!アジの顎の間「ジゴク」を確実に貫くために、あえて「ヒネリなし」。エサの姿勢も安定し、ヨレも激減しました。緩やかなフトコロ角による固定効果によって、大型アジでもワンランク小さな鈎で取り込めます。鈎先は「半ネムリ」形状です。
-
管付フグ
-
管付ヒラメ
揺れる船上でも「管付」なのでハリスや鈎の交換が容易です。鈎先はエサ持ち抜群でバレ防止にも効果的な「ネムリ」形状。 -
泳がせヒラメ
新発想トリプルフックを採用!!掛け鈎のうち1本は細軸で餌の小魚を弱らせにくく、また、従来トレブルと違い逆向きで活き餌から抜け落ちにくい設計。背掛け用と腹掛け用のどちらにでも対応します。
-
小鯛
長い軸で活きエビが曲がらない!長めの軸によって活エビが曲がらないようになっています。エビの尻尾を切って鈎を刺し、鈎先を腹に抜きます。 -
マダイ
活きエビ使用に適したマダイ専用鈎 -
船ヒラマサ
吸い込みやすく掛かりがはやい走りながら餌を吸い込んでゆくヒラマサ用に、吸い込みやすく「掛かりが素早い」デザインを追求しました。 -
プロヒラマサ
船・磯のメーター級のヒラマサにもOK!磯のメーター級ヒラマサ、強引な引きこみによるチモトのハリス切れを防ぐ「ラインロック」システム付き。 -
プロマダイ
マダイが吸い込みやすい形状!オキアミと同化する「オキアミカラー」を施し、チモト切れを防ぐ「ラインロック」システム付き。 -
ふかせヒラマサ
船・磯のメーター級のヒラマサにもOK!「ラインロック」システムがチモト切れを防ぎ、海のスプリンターヒラマサを仕留めます。 -
ススキ
スズキの”エラ洗い“にも安心青イソメの房掛けや小アジなどを餌にする「のませ釣り」に最適です。大きなスズキの口でもスッポ抜けることはありません。