アルテマシールド100レインスーツ GM3639
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
素材:〈本体〉ポリエステル100%
重量: 約1.22kg(L)






表生地には、100回洗濯を繰り返した後でも、初期性能時の80%の撥水性を保つ超々耐久撥水加工(アルテマシールド100)生地を使用。
●表生地には100回洗濯を繰り返した後でも、初期性能時の80%の撥水性を保つ超々耐久撥水加工(アルテマシールド100)生地を使用し、⻑時間撥水が持続し表面の水を弾きます。
●防水性能としては耐水圧20,000mm、透湿性6,000g/m2・24hを誇る高性能機能レインスーツです。
【全体】
●従来のレインスーツとの大きな差は各所に設けたベンチレーションです。ジャケットの背中、胸ポケットの内部上部、パンツの背中面に大きなメッシュ構造を採用。
【ジャケット-背中】
●大きく上下に切替を入れてジャケットの熱や湿気を一気に放出します。
【ジャケット-胸ポケット】
●ポケット内部の上部にメッシュを設けることにより、ポケットファスナーを少し開けることで常にベンチレーション効果を発揮。
【パンツ-背中】
●背面にを思い切ってメッシュにすることにより、釣行中に発生する動きがポンプの役割をすることで、ベンチレーションの効果を発揮。
●機動性を追求し、本体素材に通常のアルテマシールド素材とストレッチ素材を配置。釣行時に発生する動きにも突っ張ることなく対応できます。
●持ち運びに便利な収納袋付き。
【ジャケット】
●脇から腕にかけて腕の振り上げなどの釣行時に発生する動きに追従するXガセットの構造を採用。※エックスガセットは左右の異なる方向へのストレッチ性を活かしたX形のカッティングです。
●フードは収納式で、フードを出した状態でも首周りのシルエットをきっちり保てるブロックテープを採用。固定部を樹脂の面ファスナーの状態にすることで、面ファスナー特有の着脱音がなく、またニット素材を傷つけることもありません。
●キャップフードは側面の視界が広くとれる縦横の2WAYアジャスト仕様+ドローコード仕様。
●ジャケット袖口部は新構造のダブルカフスを採用し、雨天での釣行時でも袖口からの雨の侵入を大幅に減少させます。インナーカフスを袖口で固定することで着脱時の引っ掛かりや手首付近のごわつきをなくします。
●本体には胸の止水ファスナーを2か所+腰のフラップ付きファスナーポケットを採用。
●インナーカフスは手首へのフィット感を向上させるストレッチカフス仕様。
●胸の左右には止水ファスナーポケットを配置、腰にはフラップ+ファスナー付のポケットを配置。
●首周りにはフロントファスナーを締め切った際にも顔へのあたりの良い起毛素材と首元チンガードを採用。
【パンツ】
●機動性を確保するために膝下部分にストレッチ素材を配置し、膝上には特殊カッティングを採用。屈伸時にも膝廻りが突っ張ることがありません。●パンツのずり下がりを防ぐサスペンダーベルトを採用。(スペア用サスペンダー:GM2497サスペンダー(3点式)が対応。)
●パンツはしっかり固定できる薄型ウエストバックル仕様。
●パンツ裾は着脱に便利なロング裾ファスナーを採用。
※止水ファスナーは完全防水仕様ではありません。
製品スペック
アルテマシールド100レインスーツ
品名コード | カラー | サイズ | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
GM3639 | ブラック×チタングレー | M | 59,000 | 4549018606829 |
GM3639 | ブラック×チタングレー | L | 59,000 | 4549018606836 |
GM3639 | ブラック×チタングレー | LL | 59,000 | 4549018606843 |
GM3639 | ブラック×チタングレー | 3L | 59,000 | 4549018606850 |
関連レポート
-
2022-06-16
仁淀川で束釣り
前日の雨で夜中に30センチ近く増水し、その後引き水となった仁淀川。この日は越知町周辺の減水区間へ。黒瀬~柳ノ瀬周辺に比べると魚は一回り小さめですが、水量が少ないので、ダムから10トン程度までの放水量なら立ち込みが苦手な方 […] -
2022-06-16
仁淀川
今期仁淀川ではアオノロが多く釣りづらいものの鮎の遡上は多くあり、本流上流部の越知町周辺から下流域の土佐市周辺まで全域で好釣果がでてます。この日は越知町の鎌井田で三時間半、黒瀬で二時間釣りました。鎌井田では荒瀬からザラ瀬に […] -
2022-06-15
宮川上流20220610
三重県 宮川上流釣行今シーズン解禁日5/21に続く2回目。梅雨入り前の超渇水の状態の中2日前の雨の影響で川は少し増水濁りが出たとの情報でしたが 今日は濁りも取れ天候回復し、くもり/晴のまずまずの状態。昼頃からは少し日差し […] -
2022-06-14
富士川水系福士川
6月4日、富士川水系の支流福士川が解禁した。解禁前から魚影は濃く石は良く磨かれ絶好のコンディション、しかし解禁前日に冷たい雨で増水は逃れたものの、水温低下で活性が上がらず思う様な釣果が得られなかったようだ。水温が下がった […]