ゴアテックス(R)オールウェザースーツ GM3611
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
アウター:〈表地〉ナイロン100%
(ePTFEラミネートGORE-TEX(R)透湿防水加工・2レイヤー)
〈裏地〉ポリエステル100%
ミドラー:〈表地〉ナイロン100%
〈裏地〉ポリエステル100%
〈中綿〉ポリエステル100%
重 量: 約1.84kg(L)

【ジャケット】
ファスナー付きポケット

【パンツ】
ファスナー付きポケット



【ジャケット】
袖口仕様

【パンツ】
前ファスナーとベルト調整タイプ
【本体- アウター】
●高次元の耐水・透湿機能と最高度の丈夫さを持つ「ゴアテックス(R)ファブリックス」2レイヤー仕様を採用。
●摩擦に強い生地を使用した本体生地は、パーツごとに使用する生地を変更することで軽量化を実現。
●アウターを2レイヤー+ メッシュ仕様にすることで、春、夏、秋、冬のシーズンを通しての着用が可能。厳寒期には、インナーと標準装備の中綿スーツを合わせて着用することで防寒性能がアップします。
●釣行時のずれ落ちを防ぐためサスペンダーを装備。サスペンダーベルトにはずれ落ちを軽減するパーツを採用。一方のベルトを掛けることでH 型になり身体へのフィット感を高めます。
●ジャケット袖口部は面ファスナー調整のカフスを採用し、雨天での釣行時でも袖口からの雨の浸入を大幅に減少させます。
●ジャケットとパンツのフロントファスナー部には高い防水性を実現するフラップ仕様を採用。
●ジャケット裾にスピンドルアジャスト。
●パンツ裾は着脱に便利なロング裾ファスナーを採用。
●フード収納式。
【本体- ミドラー】
●強度に優れたタフタを採用。ミドラーとして着用の際や、アウターとして着用した際も安心できるしっかりとした着用感が得られます。
●中綿は手入れがしやすいポリエステル中綿を採用。洗濯が可能なだけでなく、手触りの良さも両立させています。通常の繊維よりもさらに細い繊維を加工することで羽毛のような柔らかさと弾力感が得られます。
●中綿は従来の繊維よりも細い繊維を使用することでとても軽量に仕上がり、同じ量を使用してもかさ高性能段違いにアップ。少量でもワンランク上の保温力が得られます。
●収納袋付き
※止水ファスナーは完全防水仕様ではありません。
【ご使用上の注意】
●本体及びパーツへの過度の衝撃を与えないでください。
●製品保管時に、直射日光を避け、日陰で風通しの良い場所での保管をしてください。直射日光、高温多湿の場所での保管は製品の色褪せ、各部材の劣化につながります。
●ご使用後は必ず真水での洗浄をしていただき、十分に乾燥させてから保管をお願いいたします。汚れがひどい場合は中性洗剤で手洗いし、よく濯いでから陰干ししてください。
※海水が付着したままでの保管は本体の劣化、ファスナー部分の固着の原因になります。
製品スペック
ゴアテックス(R)オールウェザースーツ
品名コード | カラー | サイズ | 希望本体価格(円) | JANコード |
---|---|---|---|---|
GM3611 | ブラック | S | 110,000 | 4549018585025 |
GM3611 | ブラック | M | 110,000 | 4549018585032 |
GM3611 | ブラック | L | 110,000 | 4549018585049 |
GM3611 | ブラック | LL | 110,000 | 4549018585056 |
GM3611 | ブラック | 3L | 110,000 | 4549018585063 |
GM3611 | ブラック | 5L | 110,000 | 4549018585070 |
※GORE-TEX(R)、GUARANTEED TO KEEP YOU DRY(TM)、EINDSTOPPER(R)、ウィンドストッパー(R)、GORE(R)はW.L.Gore&Associatesの登録商品です。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連レポート
-
2022-06-16
仁淀川で束釣り
前日の雨で夜中に30センチ近く増水し、その後引き水となった仁淀川。この日は越知町周辺の減水区間へ。黒瀬~柳ノ瀬周辺に比べると魚は一回り小さめですが、水量が少ないので、ダムから10トン程度までの放水量なら立ち込みが苦手な方 […] -
2022-06-16
仁淀川
今期仁淀川ではアオノロが多く釣りづらいものの鮎の遡上は多くあり、本流上流部の越知町周辺から下流域の土佐市周辺まで全域で好釣果がでてます。この日は越知町の鎌井田で三時間半、黒瀬で二時間釣りました。鎌井田では荒瀬からザラ瀬に […] -
2022-06-15
宮川上流20220610
三重県 宮川上流釣行今シーズン解禁日5/21に続く2回目。梅雨入り前の超渇水の状態の中2日前の雨の影響で川は少し増水濁りが出たとの情報でしたが 今日は濁りも取れ天候回復し、くもり/晴のまずまずの状態。昼頃からは少し日差し […] -
2022-06-14
富士川水系福士川
6月4日、富士川水系の支流福士川が解禁した。解禁前から魚影は濃く石は良く磨かれ絶好のコンディション、しかし解禁前日に冷たい雨で増水は逃れたものの、水温低下で活性が上がらず思う様な釣果が得られなかったようだ。水温が下がった […]