
いかだ・チヌ釣りにおいての「落し込み釣り(宙釣り)」対応モデル。ガイド点数やガイド位置を見直し、自然なライン送りができる抵抗軽減設計としています。落し込み中でのわずかなアタリをとらえるため、視認性向上を目的とした透光性穂先を採用。また配色もコントラストの強い蛍光オレンジと蛍光グリーンを組み合わせました。 多種多様なエサと水深に対応可能な先調子に設定したガラスソリッド穂先は、刺しエサのコントロール性能に優れ、繊細な魚信をとらえます。また、バット部の剛性を高めることでフッキングパワーも大幅に向上しており、主導権を与えない魚とのやりとりが可能です。
製品スペック
がまちぬ いかだ 宙凪
品名コード | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | 錘負荷(号) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22088 | 1.4 | 32,000 | 83 | 87.0 | C0 G100 | 2.3 | 2 | 0.4 | 11.9 | 0〜3 | 1〜3 | 4549018500493 |
22088 | 1.6 | 34,000 | 95 | 100.0 | C0 G100 | 3.3 | 2 | 0.4 | 12.0 | 0〜3 | 1〜3 | 4549018500509 |
全国釣竿公正取引協議会認定第8532号
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連レポート
-
2021-06-02
最盛期突入!!
大阪湾の各沖堤防は若干遅れていたイガイもそこそこ付き出し成長してきました。そして産卵明けの個体が5月中旬から体力を回復する為にバリバリと捕食しだしました!今年、関西は梅雨入りがかなり早く5月22日の釣行日前の平日はほぼ雨 […] -
2021-04-28
春真っ盛り!
3月中旬から後半にかけて大阪湾の水温も順調に上昇してきました!やはり10℃を超えて12、3℃になってくるとチヌも活発に餌を捕食しますね。各沖堤防で釣果情報が賑やかに。条件が揃えば二桁釣果も!私も二桁釣果は無いもののホーム […] -
2021-03-04
春は間近に…
昨年末、年明けと定期的な寒波の到来で大阪湾の海水温は8℃台まで下がっていた事もあり1月、天気の良い週末に2回釣行出来たが見事にアタリ無しのボーズだった。水温も10℃を下回るとチヌも中々口を使ってくれないので流石に厳しい。 […] -
2020-07-28
【カセ・イカダ・海上釣堀】末吉一崇(三重県 度会郡)
五ヶ所湾迫間浦の宝成渡船へ釣行した。終日雨模様だったが、湾内のマキゴラという水深10m前後のポイントに渡ることができた。まずエサ取りの有無を確認するため、数投サシエのみで落とし込んで様子を見る。フグやベラが触ってきて、状 […]