
弾力性のある引き性能に、さらなる磨きをかけた硬調子。前作『凛刀』の特長である引き性能をより向上させるために、通常のカーボンに加え、グラスファイバーや超低反発カーボンなどの様々な素材を、必要に応じて使い分けて、硬調竿にありがちなピンピンとした感じを抑えました。さらに、穂先と穂持のパワーを上げることにより、竿を立てた時に手前に突っ込まれにくい仕上がりになっています。竿全体の硬さと粘りの絶妙なバランスが、ハリス切れを防ぐだけでなく、大型べらの突進も余裕で受け止め、浮かせることが可能。がまへら最高峰の有無を言わさぬ引き性能を実感していただけます。
ラインナップ
7~10
グラスに加え、超低反発カーボンを採用することで、竿の反発スピードを抑制。手にかかる負担とハリスに加わる衝撃を極力抑えます。また、やや胴に乗る調子なのでタメが効き、急に走られた時もしっかり止めることができます。
11~15
シリーズの中でも特にパワーを重視した設計。粘りのある胴部分がへらをしっかり浮かせます。また、力のある穂先と穂持でブレを防ぎ、遊ばれることなくへらをコントロール。特にチョーチンや底釣りなど深い棚から浮かせてくるときに、その力強さを実感することができます。
16~21
肉厚で丈夫なブランクスに、張りを持たせることで振り込み性能が大幅に向上しました。より竿を真円に近付けることで、竿を立てた時のブレを低減。軽量竿とは一線を画すパワーと安定感により、野べらにも十分に対応できる長尺に仕上がりました。

竿袋と上栓

穂先
ヘビ口が回転し糸のヨレやカラミを防止する「からみ防止」付き。
製品スペック
製品スペック
品名コード | 長さ(尺) | 標準全長(m) | 希望本体価格(円) | 標準自重(g) | 仕舞寸法(cm) | 使用材料(%) | モーメント | 継数(本) | 先径(mm) | 元径(mm) | 適正ハリス(号) | JANコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20488 | 7 | 2.1 | 28,000 | 42 | 76.5 | C81.8 G18.2 | 2.4 | 3 | 1.3 | 8.0 | 0.3〜1.2 | 4549018171464 |
20488 | 8 | 2.4 | 29,000 | 49 | 86.5 | C82.6 G17.4 | 3.3 | 3 | 1.3 | 8.7 | 0.3〜1.2 | 4549018171471 |
20488 | 9 | 2.7 | 31,000 | 58 | 98.0 | C83.9 G16.1 | 4.3 | 3 | 1.3 | 9.1 | 0.3〜1.2 | 4549018171488 |
20488 | 10 | 3.0 | 32,500 | 64 | 109.5 | C83.8 G16.2 | 5.3 | 3 | 1.3 | 9.3 | 0.3〜1.2 | 4549018171495 |
20488 | 11 | 3.3 | 35,500 | 72 | 90.5 | C97.8 G2.2 | 6.9 | 4 | 1.3 | 9.8 | 0.3〜1.2 | 4549018171501 |
20488 | 12 | 3.6 | 38,000 | 73 | 98.0 | C97.6 G2.4 | 7.8 | 4 | 1.2 | 10.2 | 0.3〜1.2 | 4549018171518 |
20488 | 13 | 3.9 | 39,500 | 76 | 107.5 | C97.8 G2.2 | 8.9 | 4 | 1.2 | 10.4 | 0.3〜1.2 | 4549018171525 |
20488 | 14 | 4.2 | 43,000 | 79 | 95.5 | C98.2 G1.8 | 10.1 | 5 | 1.2 | 10.9 | 0.3〜1 | 4549018171532 |
20488 | 15 | 4.5 | 45,000 | 81 | 101.0 | C98.3 G1.7 | 11.3 | 5 | 1.2 | 11.4 | 0.3〜1 | 4549018171549 |
20488 | 16 | 4.8 | 46,500 | 86 | 108.0 | C98.4 G1.6 | 12.6 | 5 | 1.2 | 11.8 | 0.3〜1 | 4549018171556 |
20488 | 17 | 5.1 | 49,000 | 91 | 115.5 | C98.5 G1.5 | 14.4 | 5 | 1.2 | 12.4 | 0.3〜1 | 4549018171563 |
20488 | 18 | 5.4 | 52,500 | 94 | 104.5 | C98.6 G1.4 | 15.9 | 6 | 1.2 | 12.9 | 0.3〜1 | 4549018171570 |
20488 | 19 | 5.7 | 55,000 | 100 | 116.0 | C98.7 G1.3 | 17.9 | 6 | 1.2 | 13.5 | 0.3〜1 | 4549018171587 |
20488 | 20 | 6.0 | 57,500 | 107 | 115.0 | C98.8 G1.2 | 20.2 | 6 | 1.2 | 14.1 | 0.3〜1 | 4549018171594 |
20488 | 21 | 6.3 | 60,000 | 115 | 119.0 | C98.9 G1.1 | 22.6 | 6 | 1.2 | 14.4 | 0.3〜1 | 4549018171600 |
全国釣竿公正取引協議会認定第6031号
C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
※モーメント=標準自重(kg)×竿尻から重心までの長さ(cm)
※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
※希望本体価格には消費税は含まれておりません。
関連レポート
-
2021-07-21
秘境のヘラブナ釣り
新潟県と福島県をまたぐ奥只見ダムあの開高健さんもイワナ釣りに通われた秘境にヘラブナを求めて来てみました産卵のため接岸してきた魚を釣るプラン透明度が高いため少し沖の3メートルほどの底を我楽15尺で狙うワクワクしながら1投目 […] -
2020-09-14
【へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新発田市)
13mもの減水で状況は今ひとつだが、深場や水通しの良いところなら良型が狙えると聞きつけての釣行した。朝7時エサ打ち開始。1時間ほど触りもない。2mから1mまでのタナを探る。浅くしたところでいきなりズンとウキが消し込んだ。 […] -
2019-10-09
【 へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新潟市)
新潟では朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。そんな中でも好調な六郷の池に午後2時過ぎから竿を出してみました。タナは1mでスタート。5投ですぐにアタリが出て、6投目に鋭い消込みで釣れてきました。最初は重めの喰わせで釣れて […] -
2019-03-21
【へら・鯉】小柳泰秀(新潟県 新潟市)
新潟もここのところの暖かい陽気になり各釣り場で釣果がみられるようになってきました。そんな気候に誘われ北山の池に行ってみました。はじめは魚のよりが感じられません。しかし、エサ打ちを重ねるうちにかなりの寄りが感じらるようにな […]