釣果
ブラックバス 57cm 他
6月も中旬となり、初夏到来…どころか夏本番の暑さ…なここ最近ですが
琵琶湖でのバスフィッシングも本格的なアフタースポーン~回復系が始まってきました。
強い日差しが照りつける日中では、水中でも日陰を作る「背が高く固いウィード」がブラックバスの着き場となり、狙い目となります。
この日もウィードを見つけてはルアーをアプローチしていくのですが
肝心のルアーは
フリーリグ!
ウィードへのアプローチはフリーリグがマストです!
シンカーとワームが分離している為、しっかりとフォールの時間が作れるのがフリーリグ
ウィードにタイトについてるバスにもしっかりアピールする時間を作り出せます!
しかし、一口にフリーリグといえど
選ぶワームは、スティックベイト系やギル系、ホッグ系と様々…
そうなるとフック選びにも悩みがちですが
そんな時にオススメなフックが
「WORM333」シリーズ
ナローでもワイドでもないゲイプ幅が、色んなワームにもマッチしてくれます
更には、
今回のターゲットとなる「背の高い固いウィード」を狙う際に、どうしても気になるのがワームのズレ。
ここでもWORM333シリーズは、ラインアイの位置からクランクする部分までが長めなのでワームのホールド力が高く、フックセット後のワームもズレにくい!
これによって固いウィードに当ててアクションする際にも、ワームがズレて
キレイに動かせなかったり…
フックが出てポイントを潰してしまったり…
なんてトラブルにも心配無用でした
テンポが釣果に直結してくるバスフィッシングには欠かせないフックですね
ワーム 333

琵琶湖のブラックバスはパワフルな強い個体が多いのですが そんなパワフルな奴らをウィード越しにかけても曲がったりもせず、強度も充分!
東智也の関連レポート
バスの関連レポート
-
2025-09-18
「大分フローターフィッシャーマンズ」 第4戦@芹川ダム(大分県芹川)
2025年9月大分県・芹川ダムにて開催された「大分フローターフィッシャーマンズ第4戦」に出場してきました。今シーズンはフル参戦しており、年間4位で迎えた第4戦は最終戦でもあり大事な1戦。 コロナ禍の後に復活し… -
2025-09-05
大減水の高山ダム(京都府)
お盆も過ぎましたが、まだまだ残暑が厳しく暑い日が続く毎日です。今年は例年になく、降雨の少ない年で全国的に減水傾向にあるフィールドが多いのではないでしょうか?僕のメインフィールドである、『高山ダム』も例外ではありません。今… -
2025-08-25
ゾクゾクするトップでベコン!(四国地方)
お盆休みは、車中泊の釣り旅を満喫しましたトモチンです。前半は、四国でGBT。GBTとは、「グレートベコンツアー」の略。トップでベコン!って言わせて釣る。魚を探すワクワク、追わすドキドキ、合わせのハラハラ、ファイトのゾクゾ… -
2025-07-23
大分フローターフィッシャーマンズ第3戦@芹川ダム ~セオライズハンガーFC-L+Gが導いてくれた納得の1本~
2025年7月13日 大分県・芹川ダムにて開催された「大分フローターフィッシャーマンズ第3戦」に出場してきました。前回は6月にレポートさせていただきましたブラックバス3匹の総重量で競うこの大会。セオライズハンガー+Gを使…