釣果
20~30匹
皆さん初めまして黒神と申します。
さて、この場では初めてだと思うので軽く自己紹介をさせていただきます。
99年生まれの24歳で“LUXXE”で商品企画を行っています。
好きな釣りは
1.全国各河川に分布するネイティブイワナ(在来種)探索。
2.ヒラスズキ
3.遠征釣行
簡単にまとめるとこのあたりをメインでやってます。
今回は1.の在来イワナの釣行記です。
最近の雨模様の合間をぬって神の国出雲に遊びに行ってきました。お目当ては“ゴギ”。中国地方で渓流釣りをやっている人以外には馴染みのない名前かなと思うんですけど所謂イワナの地方名であり地域個体群の名前です。名前の由来がちょっと面白くて諸説あるんですけど、韓国語で「魚」を意味する「물고기」(ムルコギ)に由来すると言われているんです!なんか土地由来の歴史を感じてしまうのは僕だけでしょうか?こういう知識欲も満たしてくれるのは面白いですよね〜
さて、事前に地図で確認し旧登山道を使って目当ての支流に入ろうと思っていたのですが、登山道入口まで来たのですが道がない!すでに誰も使っていない道だけに草木が生い茂っていて道の痕跡しかありませんでした。つまり初手から藪漕ぎです。身長ほどの草丈の中を直線距離で4kmほど行脚です。先が思いやれます(笑)パックロッドで良かったと心から思いました。今回使うのはパックスタイルS49FL-solid、今回みたいなボサ川で軽いミノーを扱うのに最適!しかも藪漕ぎの時に竿をバックに仕舞えるので破損の心配もしなくていいので最高です!
目的の沢に到着して川を除くと水量も安定してていい感じ!
意気揚々と準備をして2g程度のスローシンキングミノーをピンに送り込む!
はい。予想通り1投目で釣れました。
この子がゴギです!可愛いですね!その後も調子よく釣れました。
フックには桜幻スーパークイック3Sサイズを自分で巻いたスイミングフックを使ってます。色々なフックを使いましたけど渓流の小型ミノーのスイミングフックには今のところこのハリ一択です!
その後正確には数えてないですけど20匹は余裕で超えたくらい釣って満足し退渓。
あ、帰りも藪漕ぎが待ってましたぁ、、、、
ラグゼ パックスタイル A4
桜幻 カスタムフック スーパークイック





社員釣行記の関連レポート
-
2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-08-28
いよいよオーラス!香住沖イカメタルで“有終の美”を飾れるのか!?
こんにちは、中政です!今回は兵庫県香住エリア「隆盛丸」さんにお世話になってきました。連日の釣果情報を見ていると、だいたい50杯前後はコンスタントに出ている様子。「これは安定に釣れるっしょ♪」とルンルンで港へ到着。……がし…
トラウト&アユの関連レポート
-
2024-09-17
渓流泊のすすめ(奈良県)
8月の暑さに耐えきれず、学生時代の友人と共に山へ逃れることにした。テントや必要な装備を詰めたバックパックを背負い、片道5時間の登山道を進む。標高が上がるごとに涼しい風が吹き、都会の蒸し暑さから解放されるのが心地良い。友… -
2024-08-01
天竜川の花崗岩渓に棲むイワナ(岐阜県天竜川水系)
どうも、LUXXE企画の黒神です!先の釣行レポートの続きです。 兵庫住みなので長野まで来て1日だけ釣りするのでは交通費も時間も勿体ないので土日月と3日連続で釣りに来てました。最終日は大学の先輩でもあり業界の先輩でもある… -
2024-07-30
木曽山系にヤマトイワナを求めて(長野県)
こんにちは!LUXXE商品企画課の黒神です! 今週は長野県木曽山系からのレポートです。今週も兵庫県からひとり寂しく長野までやってきました。一緒に釣り行ってくれる人があんまり居ないんですよね!それはさておき、今回…