本格シーズンのアジング!宵姫TG使ってきました(山口県下関市)
釣果
マアジ20~28㎝ 3桁釣果
広報課の室谷です!最盛期を迎えている玄海、響灘へアジングに行ってきました!
この海域は大学時代4年間通い込んだこともあり、攻略法は身に染みていたので、100匹以上釣ることができました。
デイアジングはサバの猛攻があったので宵姫TG3gで表層を早巻き(ハイギアのリールで1巻き0.5秒ほど)のただ巻きでサバを交わしつつ、泳力の強い良型アジに照準を絞る釣りをしました。宵姫爽は軽快な使用感でジグ単からリグもこなせるので3gと重めのジグ単もストレス無く使えます。日が落ち、夕まずめに突入してからはサバの攻撃も収まり、25~28㎝の良型が毎投釣れました。宵姫エクボもワームの持ちが良く、高活性で連発するときには特に手返し良く釣りができるのでおすすめです。
翌朝も朝まずめの時合狙いで釣行。青物が回遊してくる6時半ごろまでアジングを楽しみました。6時半からは青物にシフトチェンジし、サワラ2本、ヤズ1本とこちらも楽しめました。
秋の響灘はアジにサワラ、ブリ、時には20kgクラスのヒラマサもショアから狙えるフィールドなので是非釣行してみてくだい。
160~200mmぐらいのプラグ操作にはショアゴリラRのXHが最適解の竿だと思います!
ラグゼ 宵姫 爽
宵姫 AJカスタムTG ラウンドタイプ
宵姫 エクボ 2.2インチ




社員釣行記の関連レポート
-
NEW2025-09-09
台風一過の龍神で鮎釣り満喫(和歌山県日高川)
まだまだ暑い9月。夏はやっぱり鮎釣り一択!広報課の室谷です。9月7日、休日を利用して和歌山県の日高川・龍神地区へ行ってきました。時間は12時から16時までの4時間勝負。ちょうど台風通過後の引き水で、普段より30cmほど高… -
NEW2025-09-09
ヤマトイワナを求めて渓を歩く(岐阜県)
花崗岩の谷に”あるヤマトイワナ”を狙うために入渓した。すぐに釣れるだろうと考えていたがルアーを打ち込んでも反応が悪い。”しーん”という効果音が浮かんできた。「今日は渋いかも…」という空気に包まれた。そのまま釣り上がってい… -
2025-09-05
晩夏の鮎釣り(滋賀県安曇川)
夏の終わり、安曇川・朽木漁協で鮎釣りをしてきた。青空に大きな入道雲が湧き、川面を吹き抜ける風はまだ暑さを含んでいるけれど、どこか秋の気配を混ぜていた。 午前中の短い時間、瀬に立ち込みオトリを泳がせると、14〜2… -
2025-08-28
いよいよオーラス!香住沖イカメタルで“有終の美”を飾れるのか!?
こんにちは、中政です!今回は兵庫県香住エリア「隆盛丸」さんにお世話になってきました。連日の釣果情報を見ていると、だいたい50杯前後はコンスタントに出ている様子。「これは安定に釣れるっしょ♪」とルンルンで港へ到着。……がし…
ライトゲーム&ロックフィッシュの関連レポート
-
2025-08-20
ノリノリチヌトップ!!(東京湾)
早起きしてチヌトップへ!フックは細軸のトレブルSPM-に変更。 トレブル SP シリーズ -
2025-08-04
真夏の夜のモンスター(北海道利尻島)
日本最北エリアの利尻と言えども海水温が上昇するこの季節は日中の魚の反応がいまいち良くなくなります。そんな真夏でも楽しめるのがナイトロックゲーム。日中は全くと言っても良いくらい反応皆無な水深1〜2メーターのシャローの海藻エ… -
2025-07-23
チニング簡単荒天対策(徳島県徳島市)
夏の河川の人気ターゲットのチヌキビレ私も含む多くの人がトップウォータープラグで狙いますが、夏はゲリラ的に雨が降ったりその前後で風が吹いて水面が荒れます。 -
2025-07-09
アジングタックルで釣るキビレが楽しすぎる(静岡県浜名湖)
アジングをしたくて浜名湖まで車を走らせて来ました。到着早々満員御礼のエリアに移動を余儀なくされ、普段やらないエリアで。初めはラウンドタイプのジグヘッドでしたが、食いが浅いのかフッキングに至らない時間が続きました。そこで、…